蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
自己実現という罠 悪用される「内発的動機づけ」 電子書籍版 (平凡社新書)
|
著者名 |
榎本博明/著
|
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2018.5 |
請求記号 |
// |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238245088 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
自己実現という罠 悪用される「内発的動機づけ」 電子書籍版 (平凡社新書) |
著者名 |
榎本博明/著
|
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2018.5 |
ページ数 |
1コンテンツ |
シリーズ名 |
平凡社新書 |
シリーズ巻次 |
877 |
一般注記 |
底本:2018年刊 |
分類 |
36694
|
一般件名 |
産業心理学
労働衛生
精神衛生
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
「仕事で輝こう」「夢を実現しよう」は、政府やあくどい経営者が都合よく、低賃金でコキ使うための詭弁。「やりがい搾取」の構図を解き明かし、無自覚のうちに植えつけられた仕事観や、その社会的背景、対処法について考える。 |
タイトルコード |
1002210032919 |
要旨 |
50代夫婦。子どものいない2人暮らし。妻が末期がんになったら、家事も料理もできない夫はどう生きればよいのか?食べることが生きることなら、料理=「生きる力」―それが妻からの最後の贈り物だった。朝日新聞デジタルの人気連載を書籍化!33万人が泣いた愛の実話。 |
目次 |
第1章 発覚―「鬼コーチ」始動 第2章 転移―料理は妻の覚悟 第3章 激痛―お別れ早いかも 第4章 宣告―でもあきらめない 第5章 在宅―すてきな言葉次々 第6章 贈り物は「生きる力」 鬼コーチレシピ集 |
著者情報 |
藤井 満 1966年、東京都葛飾区生まれ。90年朝日新聞社に入社。静岡・愛媛・京都・大阪・島根・石川・和歌山・富山に勤務し、2020年1月に退社(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藤井 玲子 1967年、兵庫県生まれ。商社OL時代にマウスを使った落書きを覚える。99年に藤井満と結婚し、退職後、落書きをのせるブログ「週刊レイザル新聞」を創刊。2018年永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ