感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

照明工学 改訂版  (電気学会大学講座)

著者名 電気学会通信教育会/著
出版者 電気学会
出版年月 1978
請求記号 N545/00048/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110787892一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91025/00004/4
書名 木村三四吾著作集 4資料篇  芸文余韻
著者名 木村三四吾/著
出版者 八木書店
出版年月 2000.12
ページ数 363,10p
大きさ 22cm
巻書名 芸文余韻
ISBN 4-8406-9620-9
分類 91025
一般件名 日本文学-歴史-江戸時代
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910061000

要旨 宇宙にある物質・エネルギーのうち、正体不明のダークエネルギーが68%を占め、依然謎が多いダークマターが約27%、正体がわかっている通常の物質は、わずか5%にすぎない。存在証拠はあるのに捕まえられないダークマターを、世界中でさまざまなアイデアを駆使して突き止めていく、その闘いに迫る!
目次 第1部 宇宙と人(宇宙は重力で満ちている
宇宙は静的ではない
宇宙は発展進化している(ビッグバン宇宙)
素粒子と宇宙
見えないものを見る)
第2部 あるのに見えない「ダークマター」(宇宙の階層とダークマターの影
1933年の不思議
銀河の回転速度の謎
ダークマターの存在証拠があらゆるところに出てきた
正体は何だ
かつてのダークマターたち
最有力候補WIMPに陰りが?
ダークマターのダークホース?
尻尾を出さない見えないダークマター
終章―我々はどこにいるのか)
著者情報 鈴木 洋一郎
 東京大学名誉教授。1949年生まれ。京都大学理学部卒業。同大学院博士課程修了。ブラウン大学研究助教授、大阪大学助手等を経て、1996年、東京大学教授。東京大学宇宙線研究所前所長、同神岡宇宙素粒子研究施設前施設長。数物連携宇宙研究機構の拠点構想責任者を経て、東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構で2018年まで副機構長。スーパーカミオカンデ実験前代表者。XMASS実験前代表者。専門は宇宙素粒子物理学。仁科記念賞、基礎物理学ブレークスルー賞、ブルーノ・ポンテコルボ賞など受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。