蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
中村 | 2532111958 | 一般和書 | 一般開架 | | 禁帯出 | 在庫 |
2 |
北 | 2732247586 | 一般和書 | 一般開架 | 参考図書 | 禁帯出 | 在庫 |
3 |
天白 | 3432179772 | 一般和書 | 一般開架 | 参考図書 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
新訳十六夜日記
[阿仏尼/作],…
新訳うたたね
[阿仏尼/作],…
十六夜日記・夜の鶴
阿仏尼/[著],…
うたたね
阿仏尼/[著],…
校註阿佛尼全集
阿仏尼/[著],…
うたゝね・竹むきが記
阿仏尼/[著],…
校註阿佛尼全集
阿佛尼/著,簗瀬…
讃岐典侍日記
讃岐典侍/著,玉…
更級日記
菅原孝標女/著,…
建寿御前日記
建春門院中納言/…
問はず語り研究大成
玉井幸助/著
紫式部日記
紫式部/著,玉井…
讃岐典侍日記全註解
藤原長子/[原著…
問わず語り
後深草院二条/著…
多武峯少将物語 : 本文批判と解釈
玉井幸助/著
中務内侍日記 : 新注
玉井幸助/著
弁内侍日記新注
玉井幸助/著
校註阿仏尼全集
阿仏尼/[著],…
十六夜日記 : 付阿仏仮名諷誦…改版
阿仏尼/[著],…
更級日記評解
玉井幸助/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
8132/00031/ |
書名 |
例解新漢和辞典 第4版 増補新装版 |
著者名 |
山田俊雄/編著
戸川芳郎/編著
影山輝國/編著
|
出版者 |
三省堂
|
出版年月 |
2016.1 |
ページ数 |
148,1178p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-385-13679-0 |
分類 |
8132
|
一般件名 |
漢和辞典
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
親字7千余字をはじめ、漢語、現代語、漢字で書く外来語などを含む熟語3万5千500語を収録。JIS第1・第2水準漢字、新常用漢字表、新人名用漢字に対応。漢字本来の意味と日本語独特の意味・用法を区別して解説する。 |
書誌・年譜・年表 |
日中文化史年表:p1120〜1127 |
タイトルコード |
1001510087180 |
要旨 |
「一見して明白な憲法違反」を黙認するわが国司法の崩壊を阻止する。 |
目次 |
第1 まえがき 第2 安保法制違憲訴訟の意義と到達点(司法は明白な違憲状態を看過してはならない 違憲訴訟提起の経過 違憲訴訟の意義 原告の切実な訴え 全国における違憲訴訟の現状) 第3 安保法制違憲訴訟は司法に何を問うているか(原告の主張の構造 新安保法制法の違憲性 新安保法制法の制定・適用の現実的危険性 新安保法制法の立法行為による権利・法的利益の侵害) 第4 安保法制違憲訴訟における七判決の評価(原告らの主張する法的利益の誤認について 軍事的危険性についての認識不足 平和に関する無理解 憲法判断回避の不当性 最後に) 第5 憲法第九条をめぐる戦後の平和訴訟の歩み(戦争において司法が果たした役割 戦後の平和訴訟を概観する 憲法第九条をめぐるこれまでの平和訴訟判決を読み解く) 第6 あとがき |
著者情報 |
寺井 一弘 1970年弁護士登録、日本弁護士連合会(日弁連)常務理事、東京弁護士会副会長、日弁連刑事弁護センター委員長、日弁連事務総長、司法試験管理委員会委員、日本司法支援センター(法テラス)理事長、安保法制違憲訴訟全国ネットワーク代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 伊藤 真 司法試験合格後、真の法律家の育成を目指し、司法試験の受験指導にあたる。伊藤塾塾長、法学館憲法研究所所長。日本国憲法の理念を伝える伝道師として、講演・執筆活動を精力的に行う。日弁連憲法問題対策副本部長、安保法制違憲訴訟全国ネットワーク代表代行、弁護士として「1人1票実現運動と裁判」にも取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ