感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

源氏物語 1  (ワイド版岩波文庫)

著者名 [紫式部/著] 山岸徳平/校注
出版者 岩波書店
出版年月 1994.10
請求記号 91336/00257/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236591939一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91336/00257/1
書名 源氏物語 1  (ワイド版岩波文庫)
著者名 [紫式部/著]   山岸徳平/校注
出版者 岩波書店
出版年月 1994.10
ページ数 436p
大きさ 19cm
シリーズ名 ワイド版岩波文庫
シリーズ巻次 148
ISBN 4-00-007148-3
分類 91336
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001410098585

要旨 日露戦争後から関東大震災まで、デモクラシイは時代のなかで音楽の在り方を変えていった―第二巻では、童謡運動の勃興、家庭音楽の提唱、浅草オペラの誕生など、洋楽文化の受容の様相が叙述される。
目次 デモクラシイの音色
第1部 歌の革新(「カチューシャの唄」
童謡)
第2部 大人のオペラ、子どもの歌劇(お伽歌劇
浅草オペラ)
第3部 女子のいる場所(家庭音楽
工場音楽)
第4部 始まりとしての関東大震災(関東大震災
「船頭小唄」
鳥取春陽)
著者情報 細川 周平
 1955年生まれ。東京芸術大学大学院音楽研究科博士課程修了。現在、国際日本文化研究センター名誉教授。専門分野は近代日本音楽史、日系ブラジル文化史。著書に『遠きにありてつくるもの―日系ブラジル人の思い・ことば・芸能』(みすず書房、2008年、読売文学賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。