ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
紙魚の手帖 vol.19(2024OCTOBER)
|
しゅっぱんしゃ |
東京創元社
|
しゅっぱんねんげつ |
2024.10 |
本のきごう |
F7/03802/19 |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0238477368 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
F7/03802/19 |
本のだいめい |
紙魚の手帖 vol.19(2024OCTOBER) |
しゅっぱんしゃ |
東京創元社
|
しゅっぱんねんげつ |
2024.10 |
ページすう |
295p |
おおきさ |
21cm |
ISBN |
978-4-488-03124-4 |
ぶんるい |
91368
|
いっぱんけんめい |
小説(日本)-小説集-雑誌
|
本のしゅるい |
一般和書 |
タイトルコード |
1002410050356 |
ようし |
9歳になったリーサ。からかってばかりの男の子たちには負けません。つばとばし競争、生まれたてのヒツジのお世話、湖のほとりでのキャンプ。おなじみ元気な6人組にかかれば、どんなことでも大ぼうけんに!自然いっぱいのやかまし村に、みんなのわらい声がこだまします。シリーズ第3作、とびきりゆかいな完結編。 |
ちょしゃじょうほう |
リンドグレーン,アストリッド 1907‐2002。スウェーデンのスモーランド地方生まれ。1945年に刊行された『長くつ下のピッピ』で子どもたちの心をつかむ。その後児童書の編集者を続けながら数多くの作品を生み出し、全世界100か国以上で読み継がれている。没年、スウェーデン政府によりその功績を記念して「アストリッド・リンドグレーン記念文学賞」が設立される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ヴァン・ニイマン,イングリッド 1916‐1959。デンマークのユトランド半島生まれ。1945年『長くつ下のピッピ』のイラストで成功をおさめ、絵本や児童書の挿絵を数多く手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 石井 登志子 同志社大学卒業。『おもしろ荘の子どもたち』(岩波書店)、『決定版長くつ下のピッピの本』(徳間書店)などのリンドグレーン作品や、ベスコフの絵本『おひさまのたまご』(徳間書店)、『おりこうなアニカ』(福音館書店)などの翻訳を数多く手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ