蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
三国志 6 (名作小説) 赤壁の巻
|
著者名 |
吉川英治/著
|
出版者 |
1万年堂出版
|
出版年月 |
2016.10 |
請求記号 |
F6/00598/6 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237432950 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
2 |
西 | 2132433109 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232298907 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
4 |
南 | 2332175930 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
5 |
東 | 2432438659 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
6 |
中村 | 2532199318 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
7 |
港 | 2632307480 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
8 |
北 | 2732242884 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
9 |
千種 | 2832117697 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
10 |
瑞穂 | 2932292887 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
11 |
中川 | 3032268769 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
12 |
守山 | 3132440078 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
13 |
緑 | 3232352231 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
14 |
名東 | 3332511934 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
15 |
天白 | 3432308116 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
16 |
南陽 | 4230883102 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
17 |
楠 | 4331415143 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
18 |
富田 | 4431375668 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
19 |
志段味 | 4530829268 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
20 |
徳重 | 4630597351 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本語教育(対外国人)-歴史 日本語-敬語
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
F6/00598/6 |
書名 |
三国志 6 (名作小説) 赤壁の巻 |
著者名 |
吉川英治/著
|
出版者 |
1万年堂出版
|
出版年月 |
2016.10 |
ページ数 |
396p |
大きさ |
19cm |
シリーズ名 |
名作小説 |
巻書名 |
赤壁の巻 |
ISBN |
978-4-86626-008-2 |
一般注記 |
吉川英治歴史時代文庫 講談社 1989年刊の再刊 |
一般注記 |
付:三国志ガイド(1枚) |
分類 |
9136
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
曹操が、呉を攻略しようと百万の軍勢で南下してきた。恐れをなした呉の重臣には、戦う前から降伏を主張する者が多かった。そこへ、劉備の使いとして孔明が一人乗り込み、舌戦を繰り広げる。 |
書誌・年譜・年表 |
年譜:巻末 |
タイトルコード |
1001610060004 |
要旨 |
本書は中国人留学生教育の第一人者である松本亀次郎と、留学生教育機関の中心的存在であった宏文学院の日本語教師が編纂した。会話・語法型・文典型・読本教科書における謙譲表現の特徴及び歴史的な変遷を明らかにする。 |
目次 |
第1部 近代中国人留学生教育について(近代中国人留学生教育について) 第2部 松本亀次郎編纂の日本語教科書における謙譲表現(松本亀次郎編纂の会話教科書における謙譲表現 松本亀次郎編纂の文典型教科書における謙譲表現 松本亀次郎編纂の語法型教科書における謙譲表現) 第3部 宏文学院の日本語教師編纂の日本語教科書における謙譲表現(宏文学院の日本語教師編纂の会話教科書における謙譲表現 宏文学院の日本語教師編纂の文典型教科書における謙譲表現) 第4部 近代読本教科書における謙譲表現(近代読本教科書における謙譲表現について―松本亀次郎と宏文学院の日本語教師編纂の教科書を中心に) |
内容細目表:
前のページへ