蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
地球・海と大陸のダイナミズム (NHKライブラリー)
|
著者名 |
上田誠也/著
|
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
1998.10 |
請求記号 |
455/00008/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
港 | 2630577464 | 一般和書 | 一般開架 | 海と港 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
455/00008/ |
書名 |
地球・海と大陸のダイナミズム (NHKライブラリー) |
著者名 |
上田誠也/著
|
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
1998.10 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
16cm |
シリーズ名 |
NHKライブラリー |
シリーズ巻次 |
92 |
ISBN |
4-14-084092-7 |
分類 |
4558
|
一般件名 |
プレート・テクトニクス
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009810044797 |
要旨 |
本書は、比類なきビジョンを追求し続けてきたデイヴィッド・リンチの、映画、アート、音楽その他さまざまな「創作人生」にせまる、伝記+回想録の決定版である。共著者のクリスティン・マッケナによる評伝のセクションは、元妻、家族、友人、俳優、代理人、そして映画制作の多様な分野で協働する同僚たち、総勢100人以上の登場人物からの率直なインタビューによって、パーソナルな「人間・リンチ」を浮き彫りにする。リンチ自身の回想のセクションは叙情的で親密、そして赤裸々で幻惑的な―過激なユーモアももちろん忘れない―、なんとも不思議な自分史であり、リンチならではのクリエイティブな感性と創作哲学が余すところなく語られる。最も謎に包まれた、最も独創的な一人の表現者の人生と心の中にアクセスする、すべてのリンチ信者必読の歴史的な一冊。 |
目次 |
アメリカの田舎暮らし アート人生 死の袋がにっこり スパイク 若きアメリカ人 幻惑されて ちょっと変わった郊外ロマンス ビニールに包まれ 地獄で見つける愛 上り調子から転落へ 真っ暗のお隣 白い稲妻と女の子のショット 何かの一切れ ハッピーエンドの中のハッピーエンド スタジオにて 私の丸太が黄金に |
著者情報 |
リンチ,デイヴィッド 1977年に初監督作『イレイザーヘッド』を発表し、国際映画界の第一線に躍り出る。その後、『エレファント・マン』と『ブルーベルベット』で二度のアカデミー賞最優秀監督賞ノミネート、『ワイルド・アット・ハート』では第43回カンヌ国際映画祭でパルムドールを受賞、1990年には革新的テレビシリーズ『ツイン・ピークス』で全米を席巻し、驚異的な幅広さとウィットに富むアーティストとしての地位を確立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) マッケナ,クリスティン 1976年から1998年まで『ロサンゼルス・タイムズ』に寄稿し、その他『アートフォーラム』『ニューヨーク・タイムズ』『ARTnews』『ヴァニティフェア』『ワシントン・ポスト』『ローリング・ストーン』など、多くの媒体で広く執筆活動をする評論家、ジャーナリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山形 浩生 開発援助コンサルタント、評論家、翻訳家。科学、文化、経済からコンピュータまで、広範な分野での翻訳と執筆活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ