感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

レオロジーとは何か

著者名 中川鶴太郎/共著 神戸博太郎/共著
出版者 みすず書房
出版年月 1956.6
請求記号 SN428/00010/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20115697266版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 913/04017/2
書名 宮沢賢治童話全集 2  新版
著者名 宮沢賢治/著
出版者 岩崎書店
出版年月 1978.
ページ数 157p
大きさ 22cm
ISBN 4-265-92402-6
分類 913
書誌種別 じどう図書
内容注記 編集:宮沢清六,堀尾青史 *2.ふた子の星 *内容:やまなし,ありときのこ,いちょうの実,雪渡り,ふた子の星[ほか5編]
タイトルコード 1009310040440

要旨 築四十年、三千戸を超す都営住宅の一室で、夫・一俊とともに、暮らし始めた千歳。その部屋の主である一俊の祖父に頼まれ、千歳は「高橋さん」という人物を探し始めるが…。存在も定かでない「高橋さん」を探すうち、ここで暮らす人々の記憶と、戦後から七十年間の土地の記憶がゆるやかに繙かれていく。
著者情報 柴崎 友香
 1973年、大阪府生まれ。99年「レッド、イエロー、オレンジ、オレンジ、ブルー」でデビュー。2007年『その街の今は』で芸術選奨文部科学大臣新人賞、織田作之助賞大賞、咲くやこの花賞、10年『寝ても覚めても』で野間文芸新人賞、14年『春の庭』で芥川賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。