感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 1 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

脳のなかのびっくり事典 ざんねん?はんぱない!

著者名 こざきゆう/文 四本裕子/監修 加納徳博/絵
出版者 ポプラ社
出版年月 2020.9
請求記号 49/01118/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432706014じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

こざきゆう 四本裕子 加納徳博

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 49/01118/
書名 脳のなかのびっくり事典 ざんねん?はんぱない!
著者名 こざきゆう/文   四本裕子/監修   加納徳博/絵
出版者 ポプラ社
出版年月 2020.9
ページ数 159p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-591-16756-4
分類 491371
一般件名
書誌種別 じどう図書
内容紹介 恋する気持ちは脳の戦略? 脳は自分のまちがいを認めない? 脳のしくみとひみつをとりあげ、イラストとともにわかりやすく解説する。「ざんねん度」「びっくり度」「こわい度」を示すアイコンも掲載。
書誌・年譜・年表 文献:p159
タイトルコード 1002010044845

目次 第1章 考える=「わける」と「つなぐ」(人生が楽しくなかった女子高生
1回も勝てないサッカー部
「論理思考」のシンプルな本質
「数学が嫌いになった理由」を考える
「勝ちたい」と本気で思ったなら)
第2章 「わける」とポイントが見える 「つなぐ」と答えが出せる(1日目―勝てない理由を考える
2日目―“ちゃんと考える”で本当に勝てるのか
3日目―私たちはどこで勝負するのか?
4日目―“気持ちの問題”の重要性を再考する
5日目―合理的なのはどっち?
補講―“わける”をわける)
第3章 「考える」の先にある宝物(秋晴れのキックオフ
決着
サンドロは何を教えたのか?)
著者情報 深沢 真太郎
 1975年神奈川県生まれ。ビジネス数学教育家。BMコンサルティング株式会社代表取締役。一般社団法人日本ビジネス数学協会代表理事。数学を用いた論理的思考力をビジネスに活かす「ビジネス数学教育」の第一人者。日本大学大学院総合基礎科学研究科修了、理学修士(数学)。「ビジネス数学検定」国内初の「1級AAA」(最高ランク)認定者。SMBCコンサルティング株式会社などの大手企業や、早稲田大学、産業能率大学などの教育機関の研修・講座に登壇するほか、プロ野球球団やトップアスリートの教育研修も手がける。これまで延べ1万人以上を指導。テレビ番組の監修やラジオ番組のニュースコメンテーターなども務める。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。