感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「悪知恵」のすすめ ラ・フォンテーヌの寓話に学ぶ処世訓  (PHP文庫)

著者名 鹿島茂/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2020.10
請求記号 951/00157/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 名東3332620461一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 951/00157/
書名 「悪知恵」のすすめ ラ・フォンテーヌの寓話に学ぶ処世訓  (PHP文庫)
著者名 鹿島茂/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2020.10
ページ数 306p
大きさ 15cm
シリーズ名 PHP文庫
シリーズ巻次 か83-1
ISBN 978-4-569-90088-9
一般注記 清流出版 2013年刊の加筆・修正
分類 9515
一般件名 寓話詩
個人件名 La Fontaine,Jean de
書誌種別 一般和書
内容紹介 17世紀の詩人ラ・フォンテーヌがイソップ童話をベースに書いた「寓話」は、フランス人的な叡智と毒が詰まった人生訓。その醍醐味を、政治の話や著者の体験談などを織り交ぜながら、鋭い観察眼を通して解き明かす。
タイトルコード 1002010051851

要旨 私たちの身近な存在でありながら、流されてしまえば忘れられてしまうウンコ。しかし、お尻の拭き方、始末の仕方も世界では様々な方法があったりするし、歴史的にはそれが重宝される時代もあったのだ。さらに、処理の対象とされるがその処理も一筋縄ではいかなかった。ウンコの視点から環境、経済、世界を見渡せば、新たな一面が見えてくる。
目次 第1章 ウンコとは何か
第2章 世界がウンコに求めているもの―一番身近なSDGs
第3章 宝物としてのウンコ―近世日本の下肥
第4章 せめぎあうウンコの利用と処理―近代における「物質循環」の再編
第5章 都市でウンコが「汚物」になる―産業革命と大量排泄の時代
第6章 消失するウンコの価値―地域固有の清掃行政と戦後下水道物語
第7章 落し紙以前・トイレットペーパー以後―お尻の拭き方と経済成長
第8章 ウンコが教えてくれたこと―世界の分岐点についてのダイアローグ
著者情報 湯澤 規子
 1974年大阪府生まれ。法政大学人間環境学部教授。筑波大学大学院歴史・人類学研究科単位取得満期退学。博士(文学)。明治大学経営学部専任講師、筑波大学生命環境系准教授を経て、現職。主な著書に『在来産業と家族の地域史―ライフヒストリーからみた小規模家族経営と結城紬生産』(古今書院、経済地理学会著作賞、地理空間学会学術賞、日本農業史学会学会賞)、『胃袋の近代―食と人びとの日常史』(名古屋大学出版会、生協総研賞、人文地理学会学会賞)、『7袋のポテトチップス―食べるを語る、胃袋の戦後史』(晶文社)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。