感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新解釈関ケ原合戦の真実 脚色された天下分け目の戦い

著者名 白峰旬/著
出版者 宮帯出版社
出版年月 2014.10
請求記号 21048/00305/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 南陽4231045115一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21048/00305/
書名 新解釈関ケ原合戦の真実 脚色された天下分け目の戦い
著者名 白峰旬/著
出版者 宮帯出版社
出版年月 2014.10
ページ数 233p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-86366-928-4
分類 21048
一般件名 関ケ原の戦(1600)
書誌種別 一般和書
内容紹介 小早川秀秋を裏切らせた「問鉄砲」はフィクションである、「日本戦史」の布陣図に歴史的根拠はない-。関ケ原合戦の“おなじみのストーリー”を真っ向から否定し、一次史料によって“本当の関ケ原合戦”を考察する。
書誌・年譜・年表 文献:p228〜233
タイトルコード 1001410062413

要旨 無の美学から日常の政治性へ。小津は保守的で日本的なのか。だとしても、それはどういう意味でか。映画産業との関係を含め、大不況や戦争、復興など、近代性と葛藤する同時代の日本の歴史的文脈のなか、それとせめぎ合う作品を精緻に読み解き、新たな小津像を提示した国際的力作。
目次 第1章 初期の小津―小市民映画と日常的リアリズム(松竹の誕生―小山内と野村
蒲田調と日常のリアリズム
日本の中産階級と小津の小市民映画
日常における逸脱)
第2章 過渡期における小津―サウンドの到来とファミリー・メロドラマ(小津とトーキー
喜八もの―ノスタルジックな世界への/からの旅
共感における連帯―小津の女性映画)
第3章 戦時期の小津―ブルジョワ・ドラマと国策映画の間で(軍国主義との妥協―大船と小津の戦時期
ブルジョワ婦人と日常のジェンダー・ポリティクス
不在の父と小津のヒューマニズム的戦争ドラマ)
第4章 戦後の小津―占領期の小津映画と復興された東京(戦争、戦後、近代
占領期の小津映画における日常とジェンダー関係
一つの都市の二つの物語―復興された東京と失われた東京)
第5章 晩年の小津―新世代と新サラリーマン映画(新世代
新生活)
著者情報 朱 宇正
 韓国・ソウルに生まれる。2006年ニューヨーク市立大学映画・メディア学科卒業。2012年ウォーリック大学(英国)大学院映画・テレビ学科博士課程修了、Ph.D.。日本学術振興会外国人特別研究員、名古屋大学大学院人文学研究科人文学専攻助教などを経て現在、名古屋大学大学院人文学研究科超域社会文化センター共同研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。