感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図書館とコンピュータ 第3版  (図書館員選書)

著者名 坂本徹朗/著
出版者 日本図書館協会
出版年月 1996.10
請求記号 N010/00177/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232973313一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

認知症 家庭看護 介護福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N010/00177/
書名 図書館とコンピュータ 第3版  (図書館員選書)
著者名 坂本徹朗/著
出版者 日本図書館協会
出版年月 1996.10
ページ数 318p
大きさ 19cm
シリーズ名 図書館員選書
シリーズ巻次 3
ISBN 4-8204-9611-5
分類 010
一般件名 図書館   コンピュータ
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610080093

要旨 認知症の患者さんを抱える家族の最大の悩みは、さまざまな問題行動です。「どうして、こんなことをするの?」「何を考えているのか理解できない」と家族が当惑し、振り回され、疲れきってしまうケースがとても多いのです。けれど、認知症の人の心を理解し、それに適切に対応することができれば、激しい症状をコントロールして、より穏やかな生活を取り戻せます。認知症の人を抱える家族から寄せられた、多くの声と実例を紹介しながら、患者さんの心の動きと、問題行動への適切な対応法を、わかりやすく解説。
目次 第1章 正しい知識と理解が、介護を楽にする
第2章 衣・食から排泄まで、日常生活の不安と混乱
第3章 不可解な言動に、どう対処したらよいか
第4章 医療や福祉サービスを上手に活用するには
第5章 最近の認知症事情
第6章 家族が認知症を受け入れるとき


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。