感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 17 在庫数 8 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

身近な人が亡くなった後の手続のすべて 新訂版

著者名 児島明日美/著 福田真弓/著 酒井明日子/著
出版者 自由国民社
出版年月 2020.10
請求記号 3247/00363/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237797964一般和書1階開架 貸出中 
2 西2132526415一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2232408050一般和書一般開架 在庫 
4 2432585384一般和書一般開架 貸出中 
5 2632410144一般和書一般開架 貸出中 
6 2732350505一般和書一般開架 在庫 
7 千種2832214171一般和書一般開架 在庫 
8 瑞穂2932454149一般和書一般開架 在庫 
9 中川3032377586一般和書一般開架 在庫 
10 守山3132531108一般和書一般開架 貸出中 
11 3232444475一般和書一般開架 在庫 
12 名東3332623895一般和書一般開架 貸出中 
13 天白3432407413一般和書一般開架 在庫 
14 山田4130862354一般和書一般開架 貸出中 
15 4331494544一般和書一般開架 貸出中 
16 志段味4530889742一般和書一般開架 貸出中 
17 徳重4630692970一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3247/00363/
書名 身近な人が亡くなった後の手続のすべて 新訂版
著者名 児島明日美/著   福田真弓/著   酒井明日子/著
出版者 自由国民社
出版年月 2020.10
ページ数 231p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-426-12651-3
分類 3247
一般件名 相続法   書式(法律用)
書誌種別 一般和書
内容紹介 葬儀や法要、保険や年金、相続手続、預貯金の名義変更、相続税…。身近な人が亡くなった後に行う様々な手続をわかりやすく整理し、いつまでに何をしなければならないかを紹介する。配偶者居住権など令和時代の制度に対応。
タイトルコード 1002010051614

要旨 葬儀や法要のこと、保険や年金のこと、相続手続のこと、預貯金の解約のこと、相続税のこと。実際に身近な方が亡くなって様々な手続にとりかからなければならない方、これからそのような場面を迎える可能性がある方に、いちばん身近な参考書として活用していただけるよう、この本を作りました。
目次 巻頭グラフ 手続・届出の概要や最新情報を確認しましょう―目で見てイメージ 身近な方の死後のこと
第1章 死亡直後の手続について確認しましょう―大切な方が亡くなった直後に行う手続
第2章 少し落ち着いてからでも間に合う届出・手続です―落ち着いたら行う諸届、諸手続
第3章 遺族年金など年金の手続について確認しましょう―遺族年金等の手続
第4章 遺産を相続する手続の基本を確認しましょう―遺産相続手続の基本
第5章 相続・名義変更の手続を行いましょう―相続・名義変更の手続
第6章 相続税の基本について学びましょう―相続税の基本的手続
第7章 将来の相続に備えましょう―生前対策の基礎知識
著者情報 児島 明日美
 司法書士。東京司法書士会所属。簡裁訴訟代理等関係業務認定取得。公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート東京支部所属。2010年に独立開業。相続・遺言・成年後見等の業務を中心に「老活」サポートに力を入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福田 真弓
 税理士・ファイナンシャルプランナー。2001年税理士試験合格。税理士法人タクトコンサルティング、野村證券プライベート・バンキング業務部などの勤務を経て2008年独立。専門は相続と財産の管理承継。コンサルティング、講演、執筆などを通じ、お金や家族に振り回されない豊かな暮らしづくりの実現をめざしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
酒井 明日子
 社会保険労務士。東京都社会保険労務士会所属。大手不動産会社に勤務した後、社会保険労務士資格を取得。人事労務関連のコンサルティング会社での勤務後、独立。労務に関する各種手続・申請や、就業規則の作成、労務相談・管理など、多くの企業のサポートを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。