感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 21 在庫数 17 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

博物館の少女 騒がしい幽霊

著者名 富安陽子/著
出版者 偕成社
出版年月 2023.9
請求記号 913/22600/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238291108じどう図書じどう開架 在庫 
2 西2132672003じどう図書じどう開架 在庫 
3 熱田2232538484じどう図書じどう開架ティーンズ貸出中 
4 2332397526じどう図書じどう開架 貸出中 
5 2432762546じどう図書じどう開架 在庫 
6 中村2532404379じどう図書じどう開架 在庫 
7 2632555369じどう図書じどう開架高学年貸出中 
8 2732482480じどう図書じどう開架 在庫 
9 千種2832350306じどう図書じどう開架ティーンズ貸出中 
10 瑞穂2932632215じどう図書じどう開架 在庫 
11 中川3032514626じどう図書じどう開架ティーンズ在庫 
12 守山3132657580じどう図書じどう開架 在庫 
13 3232585384じどう図書じどう開架 在庫 
14 名東3332775414じどう図書じどう開架ティーンズ在庫 
15 天白3432534505じどう図書じどう開架 在庫 
16 山田4130956743じどう図書じどう開架ティーンズ在庫 
17 南陽4231046931じどう図書じどう開架 在庫 
18 4331598872じどう図書じどう開架 在庫 
19 富田4431523978じどう図書じどう開架 在庫 
20 志段味4530974411じどう図書じどう開架 在庫 
21 徳重4630846469じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

江崎道朗 福島香織 宮脇淳子
2235 2235
カンボジア-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 913/22600/
書名 博物館の少女 騒がしい幽霊
並列書名 A Girl at the Museum
著者名 富安陽子/著
出版者 偕成社
出版年月 2023.9
ページ数 365p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-03-814520-9
分類 9136
書誌種別 じどう図書
内容紹介 陸軍卿屋敷で、怪しい現象が相次いで発生した。博物館の怪異研究所に勤める少女イカルは、事態究明の依頼を受け、卿の幼い娘たちの家庭教師として屋敷におもむくことに。イカルは謎の怪異の真相にたどりつけるのか?
タイトルコード 1002310043964

要旨 中共による各国への“共産主義浸透工作”は今なお続いている!それは、日本にとって決して他人事ではない。カンボジアに行って考えた!今、気鋭の著者による画期的な“真実のインドシナ史”。
目次 第1章 歴史編―現代カンボジアを知るための東南アジア史(古代から英仏の植民地になるまで
植民地解放闘争)
第2章 政治編―カンボジアの反仏独立闘争と日本(カンボジアの反仏独立闘争と日本
民主主義を排除し、共産党と組んだ国王が内戦を招き寄せた)
第3章 国際関係編―中国化するカンボジアの行方(中国の革命輸出とカンボジアの運命)
第4章 鼎談編―中共の暴虐とインドシナの命運(カンボジアで印象的だったこと
意外に発展していたカンボジアの都市部 ほか)
著者情報 江崎 道朗
 評論家。1962(昭和37)年、東京都生まれ。九州大学卒業後、月刊誌編集、団体職員、国会議員政策スタッフを務めたのち、論壇誌への寄稿多数。2019年第20回正論新風賞受賞。著書に、『日本は誰と戦ったのか』(KKベストセラーズ、第1回アパ日本再興大賞受賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福島 香織
 ジャーナリスト。1967(昭和42)年、奈良県生まれ。大阪大学文学部卒業後、1991年、産経新聞社に入社。上海復旦大学に業務留学後、香港支局長、中国総局(北京)駐在記者、政治部記者などを経て2009年に退社。以降は月刊誌、週刊誌に寄稿。ラジオ、テレビでのコメンテーターも務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮脇 淳子
 東洋史家。1952(昭和27)年、和歌山県生まれ。京都大学文学部卒、大阪大学大学院博士課程満期退学。博士(学術)。専攻は東洋史。故・岡田英弘(東京外国語大学名誉教授)からモンゴル語・満洲語・シナ史を、山口瑞鳳(東京大学名誉教授)からチベット語・チベット史を学ぶ。東京外国語大学、常磐大学、国士館大学、東京大学などの非常勤講師を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。