感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ぽっとんころころどんぐり

著者名 いわさゆうこ/さく
出版者 童心社
出版年月 2019.8
請求記号 エ/32565/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2330920154一般和書一般開架 在庫 
2 中村2530935606一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/32565/
書名 ぽっとんころころどんぐり
著者名 いわさゆうこ/さく
出版者 童心社
出版年月 2019.8
ページ数 [24p]
大きさ 21×23cm
ISBN 978-4-494-00599-4
分類
一般件名 どんぐり
書誌種別 じどう図書
内容紹介 秋にひろうくぬぎのどんぐりは、春や夏、どうなってるの? くぬぎのどんぐりがどうやってうまれ、新しい木に育つのか、迫力あるイラストで紹介。どんぐりクッキーのつくり方、どんぐりを使った遊びなども掲載する。
タイトルコード 1001910054369

要旨 自然科学的「世界の数量化」に抗し世界の「質」を問う哲学へ。科学者から哲学者へと変貌を遂げた3名が論じる神と自然、魂の存在―彼らの思索を追い、フロイト、トーマス・マン、漱石、足穂らへの影響も明らかにする。
目次 第1部 グスタフ・テオドール・フェヒナー(魂は物理的に計測できるか
フェヒナーにおけるモデルネの「きしみ」
『ツェント‐アヴェスタ』における賦霊論と彼岸 ほか)
第2部 エルンスト・ヘッケル(ダーウィンからヘッケルへ
ゲーテとヘッケル
個体発生・系統発生・精神分析 ほか)
第3部 ハンス・ドリーシュ(「エンテレヒー」の行方
ハンス・ドリーシュと超心理学)
著者情報 福元 圭太
 1960年生まれ。大阪外国語大学ドイツ語学大学院修士課程修了。ベルリン・フンボルト大学、ボン大学留学、ミュンヒェン大学日本センター客員講師。現在、九州大学大学院言語文化研究院教授。九州大学博士(文学)。ドイツ文学・思想研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。