感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 9 在庫数 8 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

きことわ

著者名 朝吹真理子/著
出版者 新潮社
出版年月 2011.1
請求記号 F4/02918/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2331659447一般和書一般開架 貸出中 
2 2631798465一般和書一般開架 在庫 
3 2731710048一般和書一般開架 在庫 
4 中川3032004099一般和書一般開架 在庫 
5 守山3131922506一般和書一般開架 在庫 
6 3231800412一般和書一般開架 在庫 
7 4331037632一般和書一般開架 在庫 
8 富田4430986705一般和書一般開架 在庫 
9 志段味4530494535一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F4/02918/
書名 きことわ
著者名 朝吹真理子/著
出版者 新潮社
出版年月 2011.1
ページ数 141p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-10-328462-8
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 葉山の高台にある別荘で、幼い日をともに過ごした貴子と永遠子。ある夏、突然断ち切られたふたりの親密な時間が、25年後、別荘の解体を前にして、ふたたび流れはじめる…。『新潮』掲載を書籍化。
タイトルコード 1001010131823

要旨 日本人の色彩感をとかく「侘・寂」で片付けるが、本来の、日本の色は奥底にまで届くような、透明感のある、澄んだ美しい鮮やかさである。
目次 武将、大名の愛した色
高貴なる禁色
神仏へ奉る彩色
平安朝の雅
京の彩り
江戸好みの粋
糸と布、職人の技
貴重なる染織品
天然が育む色彩の神秘
植物染の歳時記
僕の旅の色
染織家人生の色
著者情報 吉岡 幸雄
 染織史家・染色家。1946年、京都市に生まれる。早稲田大学第一文学部卒業後、73年、美術図書出版の紫紅社を設立。88年、生家「染司よしおか」五代目当主を継ぎ、日本の伝統色の再現に取り組む。2009年、京都府文化賞功労賞。10年、菊池寛賞。12年、日本放送協会放送文化賞。19年、急逝(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。