感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

㊙発見ノート事件 (5年3組事件シリーズ)

著者名 後藤竜二/作 田畑精一/絵
出版者 新日本出版社
出版年月 2009.6
請求記号 913/18484/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3231700638じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 913/18484/
書名 ㊙発見ノート事件 (5年3組事件シリーズ)
著者名 後藤竜二/作   田畑精一/絵
出版者 新日本出版社
出版年月 2009.6
ページ数 220p
大きさ 20cm
シリーズ名 5年3組事件シリーズ
シリーズ巻次 1
ISBN 978-4-406-05250-4
一般注記 「歌はみんなでうたう歌」(1971年刊)の改題新装版
分類 9136
書誌種別 じどう図書
内容紹介 かけベエゴマ事件をきっかけに、対立するデンゾーと鉄二。とも子先生やクラスの仲間たちをまきこんで、事件は広がっていき…。ぶつかりあいながら育つ子どもたちを個性ゆたかに描く、5年3組事件シリーズ第1弾。
タイトルコード 1000910023986

目次 新しい公共経営論
第1部 新しい公共経営を学ぶ(市場の失敗、政府の失敗、NPOの失敗
社会起業家とソーシャル・イノベーション
社会課題の解決を促す資金の流れ
企業が解決する社会的課題とマネジメント
不確実性と公的・非営利組織のマネジメント
学生のソーシャル・ベンチャー)
第2部 公共経営と市民社会・NPOの四半世紀(変わりゆく行政
アートプロジェクトと地域経済
市民の資金をつなぐNPOバンク
ソーシャルメディアと市民放送局
あらためて考えるNPO中間支援と市民社会)
著者情報 樽見 弘紀
 1959年生まれ。1991年ニューヨーク大学公共経営大学院修士課程修了。立教大学大学院法学研究科政治学専攻博士後期課程単位取得退学。現在、北海学園大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
服部 篤子
 1996年大阪大学大学院国際公共政策研究科国際公共政策専攻博士前期課程修了。現在、同志社大学政策学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。