感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

死別後シンドローム 大切な人を亡くしたあとの心と体の病い

著者名 清水加奈子/著
出版者 時事通信出版局
出版年月 2020.9
請求記号 4901/00736/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237781885一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

49014 49014
グリーフケア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4901/00736/
書名 死別後シンドローム 大切な人を亡くしたあとの心と体の病い
著者名 清水加奈子/著
出版者 時事通信出版局
出版年月 2020.9
ページ数 287p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7887-1703-9
分類 49014
一般件名 グリーフケア
書誌種別 一般和書
内容紹介 あの人のいないのが、いまだにつらい…。WHOが新たに認定した「遷延性悲嘆症」。それをわかりやすく「死別後シンドローム」と呼び替え、具体的にどんな病気なのか、どうすれば避けたり、回復したりできるのかを解説する。
タイトルコード 1002010040143

要旨 あの人のいないのが、いまだにつらい…。いつまでも癒えないその悲しみは、病気かもしれない。WHOが新たに認定した「遷延性悲嘆症」とはどんな病気なのか。どうすれば立ち直れるのか。こじれた「喪のプロセス」をどう解きほぐすか。
目次 プロローグ 閉じ込められた悲しみ
第1章 始まらない喪、明けない喪
第2章 死別後シンドローム―喪の悲しみが病いになる
第3章 こんなとき・こんな人が要注意
第4章 死別後シンドロームで苦しまないために
第5章 死別後シンドロームから抜け出すために
エピローグ 悲しむ力
著者情報 清水 加奈子
 精神科医/医学博士。東京都出身。2006年千葉大学医学部卒業。初期研修、内科研修ののち、栃木県内の精神科救急病院で精神科医としての訓練を受ける。その後、自治医科大学附属病院に所属し、大学病院のほか、民間の総合病院、一般企業、刑務所等で精神科臨床に従事。その傍ら、喪の精神病理学的研究に着手。2018年自治医科大学大学院医学研究科修了。同年から2019年まで、病的な喪の文化比較研究のため、スイスのチューリッヒ大学心理学部へ客員研究員として留学。現在は、同じくスイスにあるISAP(International School of Analytical Psychology Zurich)に所属し、ユング派精神分析学の観点から、夢、昔話、神話などをヒントに一人ひとりの生き方を探求する心理療法を学んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。