感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図書寮叢刊 [22-12]  九条家本玉葉

著者名 宮内庁書陵部/編
出版者 明治書院
出版年月 2009.4
請求記号 N210/00057/22-12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3231408760一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

70237 70237
Leonardo da Vinci

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N210/00057/22-12
書名 図書寮叢刊 [22-12]  九条家本玉葉
著者名 宮内庁書陵部/編
出版者 明治書院
出版年月 2009.4
ページ数 329p
大きさ 22cm
巻書名 九条家本玉葉
巻書名巻次 12
ISBN 978-4-625-42404-5
分類 21008
一般件名 日本-歴史-平安時代-史料   日本-歴史-鎌倉時代-史料
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1000910004985

要旨 レオナルド・ダ・ヴィンチ(1452〜1519年)が死して501年。21世紀の今、「万能の天才」はどういうイメージで受け止められているのだろう?その姿を求めて著者は旅に出た。パリ、ロンドン、ミラノ、フィレンツェ…、節目の年に開催される展覧会やゆかりの地を巡る。美術だけにとどまらず解剖学や工学などの視点からもダ・ヴィンチを見ることで、浮かび上がってきた新しい姿とは?
目次 第1章 2005年、イタリア、ドイツ、フランス、ロシア―ダ・ヴィンチ全点踏破を目指す旅(ダ・ヴィンチの45歳をめぐる旅
まず『ダ・ヴィンチ・コード』の謎をこの目で確かめる ほか)
第2章 2017年、フィレンツェ、ミラノ…ダ・ヴィンチ若き日の絵画(フィレンツェ
ミラノ)
第3章 2019年夏、ロンドン…ダ・ヴィンチの手稿(ダ・ヴィンチ、501年目の旅
膨大なダ・ヴィンチの手稿=ノート ほか)
第4章 2019年冬、ロンドン…ダ・ヴィンチの絵画(「サイダー」で酔っ払ったままナム・ジュン・パイク展へ
機械が表現する距離感 ほか)
第5章 パリ、501年目の『モナリザ』への旅(史上最大のダ・ヴィンチ展@ルーブル美術館
3枚だけに使った技法スフマート ほか)
著者情報 布施 英利
 美術批評家、解剖学者。1960年、群馬県生まれ。東京藝術大学美術学部卒業。同大学院美術研究科博士課程修了。学術博士。東京大学医学部助手(解剖学)などを経て、批評活動に入る。以来、人体、脳、死生観などのジャンルと芸術の関連を探究。オンラインの学校「電脳アカデミア」の活動にも取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。