蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011628803 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
SN670/00028/ |
書名 |
実践商業学 |
著者名 |
武市春男/共著
新井啓蔵/共著
|
出版者 |
産業図書
|
出版年月 |
1957.11 |
ページ数 |
336p |
大きさ |
22cm |
分類 |
6701
|
一般件名 |
商学
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001110134023 |
要旨 |
みんな大好き無印良品の元商品開発担当者が提言!『箱に隠すのはやめましょう』見える・わかる・できる収納で、小さな子どもでも、忙しいパパでも働くママでも、間違えずに片づけられる! |
目次 |
1 余計なことをしない心得(自分ひとりで決めない 収納用品依存症からの卒業 ほか) 2 余計なことをしない収納(隠さない 埋めない ほか) 3 余計な収納がない部屋(ダイニング リビング ほか) 4 ムダなく使える収納用品(ポリプロピレン メイクボックス・1/2横ハーフ 立体メッシュ タテに使える仕分けケース・L黒 ほか) My SHUNO history わたしとかぞくのモノ語り(実家〜ひとり暮らし時代 結婚〜新婚時代 ほか) |
著者情報 |
水谷 妙子 整理収納アドバイザー/夫と7歳の娘、5歳の息子、3歳の息子の5人暮らし。東京都在住。武蔵野美術大学デザイン情報学科卒業後、無印良品で生活雑貨の商品企画・デザインを13年間務める。手がけた商品は500点超、調べた他社商品は5000点超。2018年「家が整うと、家族も整う」というコンセプトのもと「ものとかぞく」を起業し、個人宅の整理収納サービスや片づけ講座を行う。雑誌やWeb、テレビでも活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ