蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
岩手大学人文社会科学部宮沢賢治いわて学センター
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
910268/02151/7 |
書名 |
賢治学 第7輯 |
著者名 |
岩手大学人文社会科学部宮沢賢治いわて学センター/編
|
出版者 |
杜陵高速印刷出版部
|
出版年月 |
2020.6 |
ページ数 |
184p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-88781-137-9 |
分類 |
910268
|
個人件名 |
宮沢賢治
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
岩手大学から宮沢賢治に関する知を発信する。第7輯は、賢治の科学的関心に注目し、「宮沢賢治の鉱物・元素の世界」「ブラックホールと農民芸術概論」を収録。ほか、研究会の成果や、フォーラム「賢治学」などを掲載する。 |
タイトルコード |
1002010023758 |
目次 |
トピック メンデレーエフ周期律発見一五〇周年を記念して(宮沢賢治の鉱物・元素の世界―宮沢賢治とドミトリ・メンデレーエフ ブラックホールと農民芸術概論) 研究会より(宮沢賢治 言葉を超える多彩な表現世界 「やまなし」のクラムボン考―クラムボンの意味を大正という時代背景と子蟹の成長から考える) フォーラム「賢治学」(「竜と詩人」小論―詩から「設計」への転回を海蝕洞窟に見る 「銀河鉄道の夜」に潜在するシャーマニズムの象徴性 トルコにおける宮沢賢治文学受容の現状および今後の可能性 宮沢賢治“多様ノ統一”への志向(補説)―童話「ビヂテリアン大祭」におけるプラグマティズム的“一と多”の表現をめぐって) |
内容細目表:
前のページへ