感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 2 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

まなちゃんはおおかみ

書いた人の名前 種村有希子/[作]
しゅっぱんしゃ 偕成社
しゅっぱんねんげつ 2020.7
本のきごう エ/33167/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0237628953じどう図書児童書研究 在庫 
2 2432562979じどう図書じどう開架 貸出中 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 6821/00123/
本のだいめい 東海道の創造力
書いた人の名前 山本光正/著
しゅっぱんしゃ 臨川書店
しゅっぱんねんげつ 2008.7
ページすう 285p
おおきさ 20cm
ISBN 978-4-653-03969-3
ぶんるい 68215
いっぱんけんめい 日本文学   東海道   旅行-歴史
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 東海道は、古来多様な文学・美術作品を生み出してきた。そうした作品群を、「近世までの徒歩の旅」「近代以降の交通手段を利用した旅行」「作品により作り出された名所」等の視点から考察し、東海道が持つ魅力・創造力に迫る。
タイトルコード 1000810078401

ようし おおかみ役にえらばれたまなちゃんと、どうしてもおおかみ役がやりたい、ちびっこのかいくん。ふたりのまっすぐな思いがぶつかって…。4歳から。
ちょしゃじょうほう 種村 有希子
 1983年、北海道釧路市生まれ。多摩美術大学美術学部絵画学科卒業。2011年、第4回グラフィック「1_WALL」ファイナリスト入選。2012年『きいのいえで』で第34回講談社絵本新人賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。