蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
花を育ててみたいのですが。 枯らさないコツ、花屋が教えます
|
著者名 |
花福こざる/著
|
出版者 |
家の光協会
|
出版年月 |
2022.3 |
請求記号 |
627/00602/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238062962 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
2 |
西 | 2132597218 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232480919 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
4 |
東 | 2432759690 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
5 |
港 | 2632483802 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
北 | 2732424383 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
7 |
千種 | 2832291393 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
8 |
緑 | 3232542211 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
9 |
山田 | 4130928155 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
10 |
富田 | 4431485012 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
11 |
志段味 | 4530947185 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
徳重 | 4630801373 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
627/00602/ |
書名 |
花を育ててみたいのですが。 枯らさないコツ、花屋が教えます |
著者名 |
花福こざる/著
|
出版者 |
家の光協会
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-259-56721-7 |
分類 |
627
|
一般件名 |
花卉-栽培
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
マリーゴールド、ミニシクラメン、アイビー、ラベンダー…。花屋兼漫画家の著者が園芸初心者に向けて、園芸店でよく見かける花、グリーン、ハーブの育て方・楽しみ方をマンガで楽しく解説する。 |
タイトルコード |
1002110102454 |
要旨 |
“考えが自然にまとまる”“「伝わらない」がなくなる”“苦手な数字にも強くなる”―MBAで一番初めに叩き込まれるビジネス教養。すぐに使えて一生役立つ20の技術。 |
目次 |
1 まず「根拠」から考える(根拠を具体化する 立体的な根拠にする 都合の悪い情報を探してみる 根拠の弱さに目をつぶらない) 2 「何が起こっているか」正しく認識する(違った角度からみる 幅を変えてみる 経緯をみる 分けて、みる) 3 「数字」に仕事をさせる(単位当たりの数字にする 実数と率の両方を使う 平均がわかっている バラつきがわかっている) 4 上手く「伝え」、上手く「聞く」(相手の立場からメッセージを考えよう 自分の言いたいことがわかる 相手のことが聞ける グラフに仕事をさせよう) 5 コンピュータを味方にする(手順化できる 定量化ができる 相関がわかる AIがわかっている) |
著者情報 |
岡 重文 グロービス経営大学院教授。京都大学大学院工学研究科応用システム科学専攻修士課程修了。工学修士。NTTデータに入社。プライスウォーターハウスクーパースを経て、2000年、グロービスに入社。企業研修担当、e‐Learning事業の立ち上げに関与したのち、経営管理本部にて、情報システム部門ならびに人事・総務を統括。現在は、ファカルティ本部にて、コンテンツの開発や講師の育成業務に関わる。思考領域の責任者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ