感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

松下村塾 (講談社学術文庫)

著者名 古川薫/[著]
出版者 講談社
出版年月 2014.10
請求記号 3721/00237/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236520276一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3721/00237/
書名 松下村塾 (講談社学術文庫)
著者名 古川薫/[著]
出版者 講談社
出版年月 2014.10
ページ数 199p
大きさ 15cm
シリーズ名 講談社学術文庫
シリーズ巻次 2263
ISBN 978-4-06-292263-0
分類 372105
一般件名 松下村塾
書誌種別 一般和書
内容紹介 高杉晋作、伊藤博文ら逸材をわずか一年の指導で輩出した松下村塾。幕末を震動させた私塾の成立から閉鎖までを徹底検証。当時28歳だった吉田松陰の感化力とその集団の全貌に迫る。
書誌・年譜・年表 松下村塾略年表:p182〜188 文献:p189
タイトルコード 1001410062603

要旨 ドキュメンタリー番組の画期をたどる。
目次 第1章 テレビ・アーカイブの扉を開く
第2章 記録映画との訣別―吉田直哉と『日本の素顔』
第3章 人間くさいドキュメンタリー―牛山純一と『ノンフィクション劇場』
第4章 お前はただの現在にすぎない―萩元晴彦・村木良彦と『あなたは…』
第5章 カメラとマイクという凶器―田原総一朗と『ドキュメンタリー青春』
第6章 ドキュメンタリーは創作である―木村栄文と『あいラブ優ちゃん』
第7章 真夜中のジャーナリズム―磯野恭子と『NNNドキュメント』
第8章 固定しない精神で―是枝裕和と『NONFIX』
第9章 東日本大震災を記憶する―震災ドキュメンタリー論


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。