感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 15 在庫数 14 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

やかまし村の子どもたち (岩波少年文庫)

著者名 アストリッド・リンドグレーン/作 大塚勇三/訳
出版者 岩波書店
出版年月 2005.06
請求記号 94/01134/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234695633じどう図書じどう開架 在庫 
2 西2131429348じどう図書じどう開架 在庫 
3 熱田2231283058じどう図書じどう開架 在庫 
4 2331243440じどう図書じどう開架 貸出中 
5 2431292461じどう図書じどう開架 在庫 
6 中村2531277974じどう図書じどう開架 在庫 
7 2631378573じどう図書じどう開架 在庫 
8 中川3031318755じどう図書じどう開架 在庫 
9 守山3132694815じどう図書じどう開架 在庫 
10 名東3331408850じどう図書書庫 在庫 
11 天白3431239031じどう図書書庫高学年在庫 
12 南陽4230864383じどう図書じどう開架 在庫 
13 4330724230じどう図書じどう開架 在庫 
14 富田4431467549じどう図書じどう開架 在庫 
15 志段味4530951146じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 94/01134/
書名 やかまし村の子どもたち (岩波少年文庫)
著者名 アストリッド・リンドグレーン/作   大塚勇三/訳
出版者 岩波書店
出版年月 2005.06
ページ数 185p
大きさ 18cm
シリーズ名 岩波少年文庫
シリーズ巻次 128
ISBN 4-00-114128-0
一般注記 1965年刊の再刊
原書名 Alla vi barn i Bullerbyn
分類 94983
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009915022329

要旨 新型コロナウイルス後、中国がより台頭する!?イギリスにとってEU離脱がチャンスな理由。アメリカにとって超重要な沖縄基地。本当の世界情勢がわかる!防衛のプロへも指南、地政学の第一人者が伝授!
目次 1 Basic Knowledge―地政学のルールを理解せよ!基本的な6つの概念(基本的な概念1 地政学を駆使すれば世界を「コントロール」できる!?
基本的な概念2 他国をコントロールする戦略「バランス・オブ・パワー」は、要するに猿山理論 ほか)
2 Japanese Geopolitics―関係国とのリアルな情勢を知る 日本の地政学(地政学で考える日本の特徴)
3 Great power Geopolitics―世界を動かす大国の戦略が見える アメリカ・ロシア・中国の地政学(地政学で考えるアメリカの特徴
地政学で考えるロシアの特徴 ほか)
4 Other places Geopolitics―さまざまな思惑が複雑に絡み合う アジア・中東・ヨーロッパの地政学(地政学で考えるアジアの特徴
地政学で考える中東の特徴 ほか)
著者情報 奥山 真司
 1972年横浜市生まれ。地政学・戦略学者。戦略学Ph.D.(Strategic Studies)。国際地政学研究所上席研究員。戦略研究学会編集委員。日本クラウゼヴィッツ学会理事。カナダ・ブリティッシュ・コロンビア大学(BA)卒業後、英国レディング大学院で、戦略学の第一人者コリン・グレイ博士(レーガン政権の核戦略アドバイザー)に師事。地政学者の旗手として期待されており、ブログ「地政学を英国で学んだ」は、国内外を問わず多くの専門家からも注目され、最新の国家戦略論を紹介している。現在、防衛省の幹部学校で地政学や戦略論を教えている。また、国際関係論、戦略学などの翻訳を中心に、セミナーなどで若者に国際政治を教えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。