感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

台湾“駅弁&駅麺”食べつくし紀行 懐かしくて新しい“鉄道系グルメ”を求めてぐるり一周

著者名 鈴木弘毅/著
出版者 イカロス出版
出版年月 2020.6
請求記号 596/11889/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132525805一般和書一般開架暮らしの本貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 596/11889/
書名 台湾“駅弁&駅麺”食べつくし紀行 懐かしくて新しい“鉄道系グルメ”を求めてぐるり一周
著者名 鈴木弘毅/著
出版者 イカロス出版
出版年月 2020.6
ページ数 207p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8022-0875-8
分類 5964
一般件名 駅弁   麵類   鉄道-台湾
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本における鉄道系グルメ研究の第一人者が、駅弁と駅麺を求めて台湾を一周。その実態を紹介しつつ、日本との違いや共通点を明らかにしてゆく、台湾鉄道グルメ考察本。データ:2019年10月現在。
タイトルコード 1002010014470

要旨 かつて日本による統治が行われていた台湾。鉄道の多くはその時代に敷かれたのであり、当時の日本文化がおおいに反映されている。どこか懐かしい雰囲気を求めて、日本から訪れる人も増えている。が、その懐かしさは駅弁などの“駅グルメ”も同様だということをご存じだろうか?本書は、日本における鉄道系グルメ研究の第一人者が、駅弁と駅麺を求めて台湾を一周。その実態を紹介しつつ、日本との違い、共通点を明らかにしてゆく。日本の鉄道ファンも必見の、台湾鉄道グルメ考察本!!
目次 序章 2年ぶり2回目の台湾へ!
第1章 グルメ天国の台北駅
第2章 西部幹線を南へ!
第3章 台湾中西部と阿里山森林鉄路
第4章 南部の二大都市をゆく
第5章 東海岸駅弁街道縦走録
第6章 台北近郊散歩、そして凱旋
終章 国内で食べる台揺駅弁&駅麺
著者情報 鈴木 弘毅
 1973年埼玉県生まれ。中央大学文学部卒業。駅そば、道の駅、日帰り温泉など旅にまつわる様々なB級要素を研究し、独自の旅のスタイルを提唱する“旅のスピンオフライター”として活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。