蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ピストルと荆冠 <被差別>と<暴力>で大阪を背負った男・小西邦彦 (講談社+α文庫)
|
著者名 |
角岡伸彦/[著]
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2017.1 |
請求記号 |
2891/04126/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
千種 | 2832020974 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
2891/04126/ |
書名 |
ピストルと荆冠 <被差別>と<暴力>で大阪を背負った男・小西邦彦 (講談社+α文庫) |
著者名 |
角岡伸彦/[著]
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2017.1 |
ページ数 |
315p |
大きさ |
15cm |
シリーズ名 |
講談社+α文庫 |
シリーズ巻次 |
G299-1 |
ISBN |
978-4-06-281710-3 |
一般注記 |
2012年刊の加筆・修正 |
分類 |
2891
|
個人件名 |
小西邦彦
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
地元はもとより、行政・財界が頼りにしたのは、組員で部落解放同盟支部長だった-。被差別部落で生まれ、極貧の生活から這い上がり、2006年に「飛鳥会事件」で逮捕された男・小西邦彦の74年の生涯を描く一代記。 |
書誌・年譜・年表 |
文献:p309〜310 |
タイトルコード |
1001610090674 |
要旨 |
EU離脱、競争激化社会、緊縮財政などの大問題に立ち上がり、人生という長い旅路を行く中高年への祝福に満ちたエッセイ21編。第2章は、現代英国の世代、階級、酒事情についての著者解説編。 |
目次 |
第1章 This Is England 2018〜2019(刺青と平和 木枯らしに抱かれて ブライトンの夢―Fairytale of Brighton 二〇一八年のワーキング・クラス・ヒーロー ワン・ステップ・ビヨンド ほか) 第2章 解説編―現代英国の世代、階級、そしてやっぱり酒事情(英国の世代にはどんなものがあるのか 英国の階級はいまどういうことになっているのか 最後はだいじなだいじな酒の話) |
著者情報 |
ブレイディ みかこ ライター・コラムニスト。1965年福岡市生まれ。県立修猷館高校卒。音楽好きが高じてアルバイトと渡英を繰り返し、1996年から英国ブライトン在住。ロンドンの日系企業で数年間勤務したのち英国で保育士資格を取得、「最底辺保育所」で働きながらライター活動を開始。2017年、『子どもたちの階級闘争』(みすず書房)で第十六回新潮ドキュメント賞受賞。2018年、同作で第二回大宅壮一メモリアル日本ノンフィクション大賞候補。2019年、『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』(新潮社)で第七十三回毎日出版文化賞特別賞受賞、第二回Yahoo!ニュース|本屋大賞ノンフィクション本大賞受賞、第七回ブクログ大賞(エッセイ・ノンフィクション部門)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ