感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

英語定型表現研究 歴史・方法・実践

著者名 八木克正/著 井上亜依/著
出版者 開拓社
出版年月 2013.10
請求記号 834/00275/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236325379一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 834/00275/
書名 英語定型表現研究 歴史・方法・実践
著者名 八木克正/著   井上亜依/著
出版者 開拓社
出版年月 2013.10
ページ数 335p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7589-2190-9
分類 8344
一般件名 英語-慣用語句
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p309〜318
内容紹介 著者たちが長年取り組んできたフレイジオロジー研究の集大成。我が国のフレイジオロジーの研究の歴史と成果を世界的な視野から概観するとともに、英語母語話者も気づかないフレーズの多義・多機能、統語特徴を明らかにする。
タイトルコード 1001310084215

要旨 戦争美術の隠された本質。「日本ファシズム」というイデオロギーの枠組みのなかで、いかに絵画が戦闘や兵士を描くことなく、戦争を支持し、暴力に加担したか。非戦闘画に内在する政治思想を明らかにする。
目次 序文
第1章 絵画、ファシズム、戦争
第2章 横山大観の富士
第3章 安田靫彦の“黄瀬川陣”と「ファシスト・モダニズム」
第4章 上村松園の美人画
第5章 藤田嗣治と“秋田の行事”
結論
著者情報 池田 安里
 フォーダム大学美術史准教授。専門は日本美術史。ブリティッシュ・コロンビア大学大学院博士課程を首席で修了しカナダ政府総督府より金メダルを受賞後、スミソニアン博物館とロイヤルオンタリオ博物館で研究者として在籍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
タウンソン 真智子
 翻訳家。ビクトリア大学大学院修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。