感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

皇朝史略 3  重刻

著者名 青山延于/著 青山延光/校
出版者 梶田喜蔵
出版年月 1875
請求記号 N2101/00257/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231187444一般和書書庫和装和装本禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N2101/00257/3
書名 皇朝史略 3  重刻
著者名 青山延于/著   青山延光/校
出版者 梶田喜蔵
出版年月 1875
大きさ 19cm
一般注記 出版年は発売年による 頁付:1冊 和装本 *3.巻之5〜6
分類 2101
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410088907

要旨 佐幕か勤王か。動乱の幕末京都で結成された剣客集団・新選組。局長・近藤勇率いる浪士隊は、元治元年の池田屋事件を経て、討幕派志士に恐れられる存在となる。時代が変わりゆく中、剣に生き、誰よりも武士たらんとした男たち。その熱く美しき姿に、六人の人気作家が挑む!大好評「決戦!」シリーズ第七弾!
著者情報 葉室 麟
 1951年福岡県生まれ。2005年『乾山晩愁』で第29回歴史文学賞を受賞し、作家デビュー。2007年『銀漢の賦』で第14回松本清張賞、2012年『蜩ノ記』で第146回直木賞、2016年『鬼神の如く 黒田叛臣伝』で第20回司馬遼太郎賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
門井 慶喜
 1971年群馬県生まれ。2003年「キッドナッパーズ」で第42回オール讀物推理小説新人賞、2016年『マジカル・ヒストリー・ツアー』で第69回日本推理作家協会賞、同年、咲くやこの花賞、2018年『銀河鉄道の父』で第158回直木賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小松 エメル
 1984年東京都生まれ。2008年、第6回ジャイブ小説大賞を「一鬼夜行」で受賞し、デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
土橋 章宏
 1969年大阪府生まれ。2011年「超高速!参勤交代」で第37回城戸賞を受賞。同名映画は第38回日本アカデミー賞最優秀脚本賞、第57回ブルーリボン賞作品賞に輝く。同名の小説で作家デビューを果たす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
天野 純希
 1979年愛知県生まれ。2007年「桃山ビート・トライブ」で第20回小説すばる新人賞を受賞し、デビュー。2013年『破天の剣』で第19回中山義秀文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木下 昌輝
 1974年奈良県生まれ。2012年「宇喜多の捨て嫁」で第92回オール讀物新人賞を受賞し、デビュー。2014年に単行本として刊行された同作は、第152回直木賞候補となり、2015年第4回歴史時代作家クラブ賞新人賞、第9回舟橋聖一文学賞、第2回高校生直木賞を受賞。2019年『天下一の軽口男』で第7回大阪ほんま本大賞、『絵金、闇を塗る』で第7回野村胡堂文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。