感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

占領と引揚げの肖像・BEPPU 1945〜1956

著者名 下川正晴/著
出版者 弦書房
出版年月 2020.4
請求記号 219/00403/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237731484一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

別府市-歴史 占領政策-日本 引揚者問題 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 219/00403/
書名 占領と引揚げの肖像・BEPPU 1945〜1956
著者名 下川正晴/著
出版者 弦書房
出版年月 2020.4
ページ数 308p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-86329-203-1
分類 2195
一般件名 別府市-歴史   占領政策-日本   引揚者問題
書誌種別 一般和書
内容紹介 占領軍と引揚げ者がひしめいたモダン都市BEPPUの相貌。「日本最強の引揚げ者都市」だった別府の戦後史を考察する。東京中心の戦後史からは見えない「個々の住民が体験した戦後」を浮かび上がらせる。
書誌・年譜・年表 別府・大分の戦後史年表:p283〜297 文献:p303〜308
タイトルコード 1002010006745

要旨 占領軍と引揚げ者がひしめいたモダン都市BEPPUの相貌―別府がBEPPUであった頃―日本戦後史の空白を、地域の戦後史に語らせる。そこから「個々の住民が体験した戦後」が初めて浮かび上がる。日本の地方都市にとって敗戦後とは何だったのか。
目次 第1章 戦後史へのアプローチ
第2章 モダニズム都市・別府
第3章 占領都市「BEPPU」
第4章 朝鮮戦争とBEPPU
第5章 戦災孤児・混血児の別府
第6章 「煉獄」の引揚げ者
第7章 阿南綾の戦後
第8章 「新生」の別府女性史
著者情報 下川 正晴
 1949年7月、鹿児島県国分市(現在の霧島市)生まれ。大阪大学法学部卒。立教大学大学院博士課程前期(比較文明論)修了。毎日新聞西部本社、東京本社外信部、ソウル支局、バンコク支局、編集委員、論説委員等を歴任。韓国外国語大学言論情報学部客員教授、大分県立芸術文化短期大学教授(マスメディア、現代韓国論)。「日韓次世代映画祭」(別府市)ディレクター。2015年定年退職し、近現代史、韓国、台湾、映画を中心に取材執筆中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。