ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0236677738 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
366/00026/15 |
本のだいめい |
データブック国際労働比較 2015 |
べつのだいめい |
Databook of International Labour Statistics |
書いた人の名前 |
労働政策研究・研修機構/編集
|
しゅっぱんしゃ |
労働政策研究・研修機構
|
しゅっぱんねんげつ |
2015.3 |
ページすう |
289p |
おおきさ |
21cm |
ISBN |
978-4-538-49046-5 |
ぶんるい |
366059
|
いっぱんけんめい |
労働問題-統計
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
世界の経済情勢、雇用情勢を踏まえ、政策課題の共通化がますます進展している労働問題、雇用問題について、日本と諸外国の実態をわかりやすく理解できるように編集した「国際比較統計集」。 |
タイトルコード |
1001510005677 |
ようし |
ベクトルの微分積分、スカラー場・ベクトル場の微分演算子、ストークスの定理などの積分定理を取り上げる。各節は解説・例題・演習問題から構成され、着実に読み進めることができる。基本概念や手法の理解を深め、計算力をつけるのに役立つ問題を精選し、全問に詳しい解答をつけた。 |
もくじ |
1 ベクトルの基本的性質 2 ベクトルの微分 3 曲線 4 曲面 5 ベクトルの場 6 ベクトル場の積分定理 問題解答 |
ちょしゃじょうほう |
戸田 盛和 1917‐2010年。1940年東京帝国大学理学部物理学科卒業。東京教育大学教授、千葉大学教授、横浜国立大学教授、放送大学教授を歴任。東京教育大学名誉教授、ノルウェー王立科学アカデミー会員。理学博士。専攻は理論物理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 渡辺 慎介 1943年神奈川県に生まれる。1966年横浜国立大学工学部電気工学科卒業。1968年同大学大学院修士課程修了。同大学助教授、教授、理事・副学長、放送大学神奈川学習センター所長、学校法人関東学院・常務理事を経て、横浜国立大学名誉教授、日本ことわざ文化学会会長。1973‐75年パリ大学理学部プラズマ研究所にて研究。理学博士、国家博士(フランス)。専攻は非線形波動、プラズマ物理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ