感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

データで見る行動経済学 全世界大規模調査で見えてきた「ナッジ(NUDGES)の真実」

著者名 キャス・サンスティーン/著 ルチア・ライシュ/著 大竹文雄/監修・解説
出版者 日経BP
出版年月 2020.4
請求記号 331/00519/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237749650一般和書1階開架 在庫 
2 2332263264一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

キャス・サンスティーン ルチア・ライシュ 大竹文雄 遠藤真美
行動経済学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 331/00519/
書名 データで見る行動経済学 全世界大規模調査で見えてきた「ナッジ(NUDGES)の真実」
著者名 キャス・サンスティーン/著   ルチア・ライシュ/著   大竹文雄/監修・解説
出版者 日経BP
出版年月 2020.4
ページ数 285p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-8222-8883-9
原書名 原タイトル:Trusting NUDGES
分類 331
一般件名 行動経済学
書誌種別 一般和書
内容紹介 ナッジとは、選択する自由も残しながら、人々を特定の方向に導く介入のこと。どのようにナッジを活用すれば、人々が自身の選択に納得感を持ち、満足できるのか。ナッジを上手に活用していくための基本原則を紹介する。
タイトルコード 1002010005356

要旨 ナッジとは、強制や金銭的動機付け(インセンティブ)に頼らず、選択の自由を残しながらも、望ましい方向に誘導する、ちょっとした工夫です。どのようにナッジを活用すれば、人々が自身の選択に納得感を持ち、満足できるのか。「習慣化したいけれど、面倒くさいこと」を難なく継続し、「悪いことだとわかっているけれど、やめられないもの」を無理なく断つという、「ナッジのメリット」を享受できるのか。本書では、そんなナッジを上手に活用していくための基本原則を紹介します。
目次 解説 ナッジが備えるべき条件
第1章 ナッジ導入における「世論」の重要性
第2章 アメリカ1 調査結果のまとめ
第3章 アメリカ2 調査から明らかになったナッジへの反応
第4章 ヨーロッパでの調査結果とナッジへの評価
第5章 ナッジに対する世界的な評価は定まっているのか?
第6章 ナッジの真実
第7章 教育的ナッジと非教育的ナッジ―主体性からナッジを見る
第8章 ナッジについての7つの誤解
第9章 あらゆるナッジに適用されるべきわれわれの権利とは?
著者情報 サンスティーン,キャス
 ハーバード大学教授。ノーベル経済学賞を受賞したリチャード・セイラー教授との共著『実践行動経済学:健康、富、幸福への聡明な選択』(日経BP、原題「Nudge」)の出版によってナッジの提唱者として知られる。オバマ政権では行政管理予算局情報・規制問題室(OIRA)室長として2009年から2012年まで働き、アメリカの政策にナッジを活用した。研究分野は種々の法制度から行動経済学まで幅広い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ライシュ,ルチア
 コペンハーゲン・ビジネススクール教授。専門は行動経済学。消費者政策と健康政策に関わる行動経済学的研究で非常に多くの実績をあげ、ドイツの政策に様々なアドバイスをしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大竹 文雄
 1961年京都府生まれ。1983年京都大学経済学部卒業、1985年大阪大学大学院経済学研究科博士前期課程修了、1996年大阪大学博士(経済学)。大阪大学社会経済研究所教授などを経て、大阪大学大学院経済学研究科教授。専攻は行動経済学、労働経済学。著書には、『日本の不平等:格差社会の幻想と未来』(日本経済新聞社、サントリー学芸賞、日経・経済図書文化賞、エコノミスト賞受賞)など多数がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
遠藤 真美
 翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。