感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ニコラエフスクの日本人虐殺 一九二〇年、尼港事件の真実

著者名 アナトーリー・グートマン/著 長勢了治/訳
出版者 勉誠出版
出版年月 2020.4
請求記号 21069/00078/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237749239一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

21069 21069

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21069/00078/
書名 ニコラエフスクの日本人虐殺 一九二〇年、尼港事件の真実
著者名 アナトーリー・グートマン/著   長勢了治/訳
出版者 勉誠出版
出版年月 2020.4
ページ数 20,326p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-585-22274-3
原書名 原タイトル:Гибель Николаевска‐на‐Амуре
分類 21069
一般件名 尼港事件(1920)
書誌種別 一般和書
内容紹介 ロシア革命後の、赤色パルチザンの実態とは? 1920年にロシア極東のニコラエフスク市で起きた日本人虐殺事件「尼港事件」の真実を、事件直後のロシア「調査委員会」報告と生き証人達の生々しい証言で明らかにする。
タイトルコード 1002010004944

要旨 尼港市壊滅!虐殺!ロシア人6000人、日本人730人以上!ロシア革命後の、赤色パルチザンの実態とは?事件直後のロシア「調査委員会」報告と生き証人達の生々しい証言で、日本人が忘れさせられた暴力革命の暴虐の凄まじさが100年後の今、蘇る!
目次 本篇(ニコラエフスク事件以前のシベリアとニコラエフスクの状況
赤色パルチザンのニコラエフスク包囲攻撃
赤色パルチザン歓迎会および赤軍派の残虐行為 ほか)
証言篇(ニコラエフスク事件調査委員会について
サムイル・レヴィンの見聞記
ミハイル・グリゴリエフ(白軍派中佐) ほか)
資料篇(サハリン州大会決議(一九二〇年八月一六日)
トリャピーツィンの住民への通告
赤軍の回状電報(一九二〇年三月三〇日) ほか)
著者情報 グートマン,アナトーリー
 1889〜1950。ユダヤ系ロシア人のジャーナリスト。ペンネームはアナトーリー・ガン。ロシア革命後の内戦期にモスクワ、オムスク、ウラジオストクと移動しながら新聞を発行。1920年2月には来日し、横浜でロシア語新聞「デーロ・ロシイ(ロシアの大義)」を編集発行した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長勢 了治
 1949年北海道生まれ。北海道大学法学部卒業後、企業に勤めたのちシベリア抑留の研究・著述とロシア語翻訳を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。