感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ゼロから楽しむ!プログラミング 2  コンピュータとプログラミング

著者名 小林祐紀/監修
出版者 小峰書店
出版年月 2020.4
請求記号 00/00192/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 徳重4630708156じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 00/00192/2
書名 ゼロから楽しむ!プログラミング 2  コンピュータとプログラミング
著者名 小林祐紀/監修
出版者 小峰書店
出版年月 2020.4
ページ数 47p
大きさ 29cm
巻書名 コンピュータとプログラミング
ISBN 978-4-338-33502-7
分類 00764
一般件名 プログラミング(コンピュータ)
書誌種別 じどう図書
内容紹介 プログラミングについて、たくさんのイラストや図を用いてやさしく紹介。2は、コンピュータのしくみやプログラミング特有の考え方を説明する。コピーして使える「調べるシート」「アイデアシート」付き。
タイトルコード 1002010003646

要旨 コンピュータのしくみ・プログラミングの考え方を知ろう!
目次 第1章 プログラミングの考え方(プログラミングごっこ1 ケーキを取りにいこう!
プログラミングごっこ2 ぶどうを守ろう!
プログラミングごっこ3 パパにパジャマをとどけよう!
わかりやすくまとめよう!フローチャートとプログラム
フローチャートで身近なあそびをあらわそう! ほか)
第2章 コンピュータのしくみ(みてみよう!コンピュータのなかみ
どうなっているの?コンピュータが動くしくみ
0と1だけ!コンピュータのことば
つながるよ!コンピュータの広がり
もっとつながる!コンピュータとインターネット)
著者情報 小林 祐紀
 茨城大学教育学部准教授。1980年三重県生まれ。金沢市内公立小学校教諭、金沢大学非常勤講師を経て、2015年4月より現職。専門は、授業におけるICT活用、小学校プログラミング教育。小学校プログラミング教育の授業開発に精力的に取り組み、各地域のICT推進事業や各学校における校内研修の講師多数。「文部科学省ICTを活用した教育推進自治体応援事業(ICT活用実践コース)委員」「文部科学省委託事業小学校プログラミング教育の円滑な実施に向けた教育委員会・学校等における取組促進事業委員」などの各種委員を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。