感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「過干渉」をやめたら子どもは伸びる (小学館新書)

著者名 西郷孝彦/著 尾木直樹/著 吉原毅/著
出版者 小学館
出版年月 2020.4
請求記号 370/00793/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2932394378一般和書一般開架子育て貸出中 
2 守山3132499751一般和書一般開架 在庫 
3 名東3332597180一般和書一般開架 在庫 
4 4331471336一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 370/00793/
書名 「過干渉」をやめたら子どもは伸びる (小学館新書)
著者名 西郷孝彦/著   尾木直樹/著   吉原毅/著
出版者 小学館
出版年月 2020.4
ページ数 219p
大きさ 18cm
シリーズ名 小学館新書
シリーズ巻次 370
ISBN 978-4-09-825370-8
分類 3704
一般件名 教育
書誌種別 一般和書
内容紹介 わが子を思うゆえに、陥りがちな「過干渉」という落とし穴。だが、大人の先回りこそが、子どもの成長を阻んでいる。教育最前線の3人が、子どもを“指示待ち”にさせず、主体的に考え行動できる大人へと育む方法を説く。
タイトルコード 1002010001047

要旨 「勉強しろ」の一言は“教育虐待”だった!父親と母親の「過干渉」に大きな違いがあった。校則も定期テストもない中学校で育まれる傑出した力を、データが実証!!これからは「自分の頭で考えて行動できる子ども」が一番強い!…いま、話題の中学校に学ぶ最新教育論。AI、大学入試改革、インクルーシブ教育、非認知能力、アクティブ・ラーニング…押さえておくべき用語解説つき。
目次 第1章 “みんなが主役”の学校づくり(「廊下」という居場所
生きづらい子どもたち ほか)
第2章 学校の“いま”、家庭の“いま”(「同調圧力」に苦しむ子どもたち
校則をなくしたらいじめもなくなった ほか)
第3章 可能性が広がる学校の“ミライ”(必要とされる「生きる力」
損得勘定で動く人たち ほか)
第4章 親の“不安”、その先の“希望”‐親の声・子どもの気持ち―イベントアンケートからわかったこと(中学校に投じられた“一石”
8割の参加者が思いを綴ったアンケート ほか)
著者情報 西郷 孝彦
 1954年横浜生まれ。2010年、世田谷区立桜丘中学校長に就任。2020年3月に退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
尾木 直樹
 1947年滋賀県生まれ。教育評論家、法政大学名誉教授、臨床教育研究所「虹」所長。愛称は「尾木ママ」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉原 毅
 1955年東京都生まれ。麻布学園理事長、城南信用金庫顧問。2017年に全国組織「原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟」を設立、会長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。