蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
この顔と生きるということ
|
著者名 |
岩井建樹/著
|
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2019.7 |
請求記号 |
916/03851/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237458864 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
熱田 | 2232339289 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
南 | 2332208681 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
東 | 2432496533 | 一般和書 | 一般開架 | 闘病記 | | 在庫 |
5 |
中村 | 2532225188 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
港 | 2632339228 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
千種 | 2832148627 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
瑞穂 | 2932339290 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
中川 | 3032306585 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
守山 | 3132468145 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
緑 | 3232385249 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
名東 | 3332551724 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
天白 | 3432345654 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
14 |
山田 | 4130815246 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
15 |
南陽 | 4230903959 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
16 |
楠 | 4331444481 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
17 |
徳重 | 4630632273 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
916/03851/ |
書名 |
この顔と生きるということ |
著者名 |
岩井建樹/著
|
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2019.7 |
ページ数 |
235p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-02-251622-0 |
分類 |
916
|
一般件名 |
顔
闘病記
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
外見の悩みとどう向き合う? 外見に疾患のある子を持つジャーナリストの著者が、見た目の悩みを持つ人々に会って話を聞き、どんな困難に直面し、そしてその現実にどのように対処しているのかを伝える。 |
書誌・年譜・年表 |
文献:巻末 |
タイトルコード |
1001910037903 |
要旨 |
常識を覆す、インスピレーションが湧いてくる!世界を変える人たちの、新しい発想のヒント。 |
目次 |
はじめに ようこそ!京大変人講座へ! 1 熱帯生態学の教室 アリ社会の仁義なき掟―女王アリと働きアリの微妙な関係(昆虫の世界は、知らないことだらけ! まだ見ぬ虫との出会いを求めて ほか) 2 科学哲学の教室 曖昧という真実―割り切れないから見えてくる、グレーゾーンに潜む可能性(デカルトは「すべてを疑う」ことを徹底できなかった!? 仮説から導いた予測が正しくても… ほか) 3 アート&テクノロジー学の教室 アートはサイエンスだ!―アーティストと研究者、二足のわらじで見つけた日本の美(音の振動から生まれたアート アートとは、どんな活動なのか? ほか) 4 宇宙物理学の教室 そうだ!宇宙に行こう!―手話と学問の意外な関係性(ブラックホール、この摩訶不思議な世界 一番小さい学科を選んだら、天文学科だった!? ほか) 5 SUKIる学の教室 「できない」から「できる」んだ―「他人事」になる社会の中で、自分の唯一性を持って生きる(「できない」って、ダメなの? 医療事故をきっかけに、グレてしまった私 ほか) おわりに 「本能の声」に気づく、従う |
著者情報 |
酒井 敏 京大変人講座発起人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 市岡 孝朗 人間・環境学研究科教授。生態学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 伊勢田 哲治 文学研究科准教授。科学哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 土佐 尚子 大学院総合生存学館アートイノベーション産学共同教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 嶺重 慎 理学研究科教授。宇宙総合学研究ユニット長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 富田 直秀 大学院工学研究科教授。医療工学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ