感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

万里の長城

書いた人の名前 加古里子/文 加古里子/絵 常嘉煌/絵
しゅっぱんしゃ 福音館書店
しゅっぱんねんげつ 2011.6
本のきごう 22/00060/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0235820883じどう図書じどう開架 貸出中 
2 鶴舞0238189989じどう図書じどう開架 貸出中 
3 西2131916674じどう図書じどう開架在庫 
4 熱田2231758760じどう図書じどう開架 在庫 
5 2331693388じどう図書じどう開架 在庫 
6 2431823638じどう図書じどう開架 在庫 
7 中村2531736748じどう図書じどう開架 在庫 
8 2631835515じどう図書じどう開架 在庫 
9 2731742751じどう図書じどう開架 在庫 
10 千種2831618323じどう図書じどう開架 在庫 
11 瑞穂2931751461じどう図書じどう開架 在庫 
12 中川3031771516じどう図書じどう開架 在庫 
13 守山3131946430じどう図書じどう開架 在庫 
14 3231845367じどう図書じどう開架 在庫 
15 名東3331935035じどう図書じどう開架 在庫 
16 天白3431769698じどう図書じどう開架 在庫 
17 山田4130415229じどう図書じどう開架 在庫 
18 南陽4230588206じどう図書じどう開架 在庫 
19 4331059156じどう図書じどう開架 在庫 
20 富田4431022500じどう図書じどう開架 在庫 
21 志段味4530475237じどう図書じどう開架 在庫 
22 徳重4630099895じどう図書じどう開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 22/00060/
本のだいめい 万里の長城
書いた人の名前 加古里子/文   加古里子/絵   常嘉煌/絵
しゅっぱんしゃ 福音館書店
しゅっぱんねんげつ 2011.6
ページすう 63p
おおきさ 23×31cm
ISBN 978-4-8340-2652-8
ぶんるい 22201
いっぱんけんめい 中国-歴史   万里の長城
本のしゅるい じどう図書
ないようしょうかい 万里の長城について、その大きさや古さ、背後にある中国の長い歴史をやさしく説明するとともに、他民族と共存して発展するにはどうしたらよいのかなどの解決を示す雄大な実例として描く。
タイトルコード 1001110022389
ししょのおすすめ ユーラシア大陸の東側にある大きな国中国の、平野の北側には、長城とよばれる長い長い壁が続いている。その長さは、約8,000㎞もあり、地球の赤道一周の五分の一もあることが、最近わかった。だれがなぜこの長城をつくったのか。そして、中国の長い歴史をたどりながら、長城のはたしてきた役割をみていこう。(高学年から)『こんなほんあんなほん 2012年度版小学生向き』より

ようし “芸術家小説”とは何か。その元祖、また典型と言われるドイツ・ロマン派の作家ルートヴィヒ・ティーク『フランツ・シュテルンバルトの遍歴』の分析を通じて、「埋もれた作家」ティークとその作品の重要性を明らかにする。ヨーロッパにおける芸術・芸術家と文学の関係を巡る清新な新研究。
もくじ 序章 ルートヴィヒ・ティークの略歴に代えて
第1章 芸術家小説史における位置づけ
第2章 ヴァッケンローダーとの共作
第3章 『シュテルンバルト』までのティークの活動
第4章 芸術家と社会
第5章 狂気の芸術家―あるいは芸術家の感じやすさ
第6章 現実の美と理想の美
終章 『シュテルンバルト』の芸術家小説性
付録1 『フランツ・シュテルンバルトの遍歴』各章の出来事一覧
付録2 『フランツ・シュテルンバルトの遍歴』より抜粋訳
ちょしゃじょうほう 片山 耕二郎
 1983年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科修了。博士(文学)。共立女子大学文芸学部非常勤講師。専門はドイツを中心とした西洋近代文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。