ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
26 |
ざいこのかず |
15 |
よやくのかず |
0 |
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
へろへろおじさん (こどものとも絵本)
|
書いた人の名前 |
佐々木マキ/さく
|
しゅっぱんしゃ |
福音館書店
|
しゅっぱんねんげつ |
2017.4 |
本のきごう |
エ/30810/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0237099601 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
2 |
鶴舞 | 0237352802 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
3 |
西 | 2132337110 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
4 |
熱田 | 2232207387 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
熱田 | 2232555413 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
6 |
南 | 2332085493 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
南 | 2332381330 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
8 |
東 | 2432333264 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
中村 | 2532116395 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
10 |
港 | 2632208233 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
11 |
北 | 2732149154 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
12 |
北 | 2732198474 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
13 |
千種 | 2832021394 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
14 |
瑞穂 | 2932194265 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
15 |
瑞穂 | 2932532175 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
16 |
中川 | 3032267357 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
17 |
守山 | 3132351846 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
18 |
緑 | 3232258404 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
19 |
名東 | 3332407257 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
20 |
天白 | 3432200792 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
21 |
山田 | 4130722038 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
22 |
南陽 | 4230819338 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
23 |
楠 | 4331540742 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
24 |
富田 | 4431310319 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
25 |
志段味 | 4530765868 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
26 |
徳重 | 4630521005 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
神戸学院大学 教育と社会 阪神・淡路大震災(1995)
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
// |
本のだいめい |
たんぽぽねこ |
書いた人の名前 |
瀬名恵子/脚本・絵
|
しゅっぱんしゃ |
童心社
|
しゅっぱんねんげつ |
2001.1 |
ページすう |
1組(12枚) |
おおきさ |
27×39cm |
ISBN |
4-494-08838-2 |
ぶんるい |
カ
|
本のしゅるい |
かみしばい |
タイトルコード |
3009931000043 |
ようし |
一九九五年、阪神・淡路大震災が直撃した神戸市。震源地に一番近い総合大学として、神戸学院大学は「社会との絆」「いのちの大切さ」を教育指針に地域の復興に尽力し、防災やボランティアなど教育活動を展開した。企業・地域共生、ボランティア。社会と連携する大学教育とは何か。少子化日本での大学の意義を探る! |
もくじ |
第1章 阪神・淡路大震災の体験を繋ぐ(被災地で生まれた尊い命 大学進学 ほか) 第2章 ボランティアで人と人を繋ぐ(震災とボランティア 大学教育としての「ボランティア活動」) 第3章 社会と繋がる大学教育(大学と社会貢献 高齢化する明舞団地再生への協力 ほか) 第4章 世界を繋ぐグローバルな人材育成(グローバルな活躍を期待 ジェネリック・スキル・トレーニングの効果 ほか) 第5章 やさしい心を繋ぐ(将来に向けた取り組み IPE教育 ほか) |
ないよう細目表:
前のページへ