ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
誰が世界戦争を始めるのか 米中サイバー・ウォーと大国日本への期待と責任
|
書いた人の名前 |
日高義樹/著
|
しゅっぱんしゃ |
徳間書店
|
しゅっぱんねんげつ |
2017.4 |
本のきごう |
319/00371/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0237124490 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
319/00371/ |
本のだいめい |
誰が世界戦争を始めるのか 米中サイバー・ウォーと大国日本への期待と責任 |
書いた人の名前 |
日高義樹/著
|
しゅっぱんしゃ |
徳間書店
|
しゅっぱんねんげつ |
2017.4 |
ページすう |
234p |
おおきさ |
20cm |
ISBN |
978-4-19-864398-0 |
ぶんるい |
319
|
いっぱんけんめい |
国際政治
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
中国甘やかしをやめるトランプ、中東を巡り再び緊張する米露、核大国化していく北朝鮮、高まる第三次大戦の危機…。大きく様変わりする世界の状況と、この混乱の原因を述べるとともに、日本がいかに対処すべきかを探る。 |
タイトルコード |
1001710009484 |
ようし |
一九七〇年代をピークに減少した日本のストライキだが、近年、再び盛り上がりを見せている。しかも、かつての企業労組主導のものとは異なり、最近のストには世間も好意的だ。実は、産業構造の転換により、日本でもストを起こしやすい土壌が生まれていたのである。一方、海外では、現在まで一貫してストが頻発している。しかも近年は、教師が貧困家庭への公的支出増額を訴えるなど、自身の待遇改善だけでなく「社会問題の解決」を訴える「新しいスト」が行われ始めているのだ。アップデートされ世界中で実践されている新しいストを解説し、日本社会を変える道筋を示す。 |
もくじ |
第1章 ストライキの「原理」―東京駅自販機争議の事例から(ストライキの「原理」 ストライキの種類 ほか) 第2章 新しいストライキ(これまでの「主役」は交通系のストライキ 日本のストライキの特徴 ほか) 第3章 今、世界のストライキは(世界のストライキの三つの傾向 職業別・産業別労働組合を目指す台湾 ほか) 第4章 資本主義経済の変化と未来のストライキ(20世紀型の労働運動 何が変化したのか? ほか) |
ないよう細目表:
前のページへ