感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦時ストライキ (こぶしフォーラム)

著者名 マーティン・グラバーマン/著 北川知子/訳
出版者 こぶし書房
出版年月 2015.5
請求記号 3666/00136/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236662441一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

労働争議-歴史 労働運動-アメリカ合衆国 自動車工業-アメリカ合衆国 世界大戦(第二次)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3666/00136/
書名 戦時ストライキ (こぶしフォーラム)
著者名 マーティン・グラバーマン/著   北川知子/訳
出版者 こぶし書房
出版年月 2015.5
ページ数 221,4p
大きさ 20cm
シリーズ名 こぶしフォーラム
シリーズ巻次 27
ISBN 978-4-87559-302-7
原書名 原タイトル:Wartime strikes
分類 36666
一般件名 労働争議-歴史   労働運動-アメリカ合衆国   自動車工業-アメリカ合衆国
書誌種別 一般和書
内容紹介 第二次世界大戦下のアメリカで、自動車産業を中心とした労働者たちが決起した。労働組合幹部の国策協力「ストライキ凍結宣言」をうちやぶって、執拗にくりひろげられた知られざる抵抗のドキュメント。
書誌・年譜・年表 文献:p194〜208
タイトルコード 1001510017935

要旨 WW2戦時総動員体制下、労働組合の国策協力「ストライキ凍結宣言」を打ち破ったアメリカ労働者の闘い。
目次 第1章 ストライキ凍結宣言
第2章 労働力の変化
第3章 山猫ストライキ
第4章 左派の役割
第5章 機械工と鉱山労働者
第6章 ストの激増と矛盾
第7章 結論
著者情報 グラバーマン,マーティン
 1918年生まれ。アメリカの労働運動家、歴史家。デトロイトで自動車工として働きながら、1940年にC・L・R・ジェームズとラーヤ・ドゥナエフスカヤによる「ジョンソン‐フォレスト派」に加入、機関紙『コレスポンデンス』、『スピーク・アウト』などの編集に携わった。グループの度重なる分裂の中でも、一貫してジェームズの同伴者として活動を続けた。60年代には一度中断していたアカデミック・キャリアに立ち戻り、修士号と博士号を取得すると、ウェイン州立大学で教鞭をとった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北川 知子
 翻訳者。奈良女子大学大学院修士課程(社会学専攻)修了。国立国会図書館勤務を経て翻訳業に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
シャワティー,マイケル
 1969年、アメリカ・イリノイ州生まれ。翻訳者・ライター。1995年に来日し、2001年に一橋大学院社会科研究科の修士課程修了。現在、宮崎県在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。