感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

航空の二〇世紀 航空熱・世界大戦・冷戦  (明治大学国際武器移転史研究所研究叢書)

著者名 高田馨里/編著
出版者 日本経済評論社
出版年月 2020.3
請求記号 538/00635/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210926473一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

航空・宇宙産業-歴史 軍需工業-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 779/01374/
書名 ひとりブタ 談志と生きた二十五年
著者名 立川生志/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2013.12
ページ数 289p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-309-27456-0
分類 77913
個人件名 立川生志   立川談志
書誌種別 一般和書
内容紹介 談志のもとに入門してから、蜜月の前座時代、葛藤と確執の二ツ目時代、苦難の真打昇進を経て、談志の死に至るまで、あますところなく語った落語修業ドキュメント。立川志の輔の特別寄稿も収録。
タイトルコード 1001310105137

要旨 人類の空飛ぶ夢は20世紀の「航空熱」を引き起こし、やがて航空技術、航路、大衆ともに戦争へと駆り立てられることになる。航空黎明期から冷戦期までの軍民航空の世界史。
目次 航空の二〇世紀―航空熱・世界戦争・冷戦
第1部 「航空熱」の時代(航空熱と世界記録更新―技術革新の時期・主体・方向性
大正期の飛行熱
海軍航空機生産構想と実現の方法―航空機廠構想から呉海軍工廠広支廠航空機部の設立まで ほか)
第2部 世界大戦の時代(日独航空連絡の展開 一九一九〜一九四五―民間の航空熱から軍事航空へ
戦前戦中期における軍と大学―東京帝国大学航空研究所と航空学科の事例
太平洋戦争における日本航空戦力の配備・補給 ほか)
第3部 冷戦の時代(日本の翼の消滅から復活へ―米ソ冷戦とアメリカの対日民間航空政策の再検討
冷戦期インドにおけるナショナル・エアパワーの形成
パキスタン民間航空とアメリカの対パキスタン援助、一九五〇〜一九六一 ほか)
著者情報 高田 馨里
 明治大学大学院博士後期課程退学、博士(史学)。現在、大妻女子大学比較文化学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 航空の二〇世紀   航空熱・世界大戦・冷戦   1-18
高田馨里/著
2 航空熱と世界記録更新   技術革新の時期・主体・方向性   21-46
小野塚知二/著
3 大正期の飛行熱   47-77
鈴木淳/著
4 海軍航空機生産構想と実現の方法   航空機廠構想から呉海軍工廠広支廠航空機部の設立まで   79-112
千田武志/著
5 航空機開発と大西洋横断飛行   ユンカースの挑戦と航空熱   113-147
永岑三千輝/著
6 日独航空連絡の展開一九一九〜一九四五   民間の航空熱から軍事航空へ   151-186
田嶋信雄/著
7 戦前戦中期における軍と大学   東京帝国大学航空研究所と航空学科の事例   187-216
水沢光/著
8 太平洋戦争における日本航空戦力の配備・補給   217-247
西尾隆志/著
9 ライセンス生産の失敗   三式戦闘機「飛燕」のエンジン・トラブルをめぐって   249-287
西牟田祐二/著
10 日本の翼の消滅から復活へ   米ソ冷戦とアメリカの対日民間航空政策の再検討   291-324
高田馨里/著
11 冷戦期インドにおけるナショナル・エアパワーの形成   325-354
横井勝彦/著
12 パキスタン民間航空とアメリカの対パキスタン援助、一九五〇〜一九六一   355-381
S.ワカー・H.ザイディ/著
13 ジェット時代のフェミニズム   エミリオ・プッチ、メアリー・ウェルズと一九六〇年代のブラニフ航空のスチュワーデス   383-415
フィル・ティーマイヤー/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。