感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 1 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

アクセサリー作りのためのレジンの教科書 いちばんわかりやすいテクニック・レッスン  新装版

著者名 熊崎堅一/監修
出版者 河出書房新社
出版年月 2020.3
請求記号 7519/00071/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238335053一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7519/00071/
書名 アクセサリー作りのためのレジンの教科書 いちばんわかりやすいテクニック・レッスン  新装版
著者名 熊崎堅一/監修
出版者 河出書房新社
出版年月 2020.3
ページ数 95p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-309-28792-8
分類 7519
一般件名 工作   プラスチック   アクセサリー
書誌種別 一般和書
内容紹介 UVレジンとエポキシレジンってどう違う? 上手に封入できないときはどうしたらいいの? オリジナルの形を作るには? 誰もが知りたい疑問をテクニック別に解説する、レジンクラフトのレッスンBOOK。
タイトルコード 1001910118815

要旨 レジンの中に上手に封入できない!UVレジンとエポキシレジンってどう違う?立体的なパーツを作りたい!オリジナルの形を作るには?…そんな疑問・悩み・創作意欲に応えるレッスンBOOK。
目次 1 UVレジンとエポキシレジンの基本(UVレジンの基本(枠アレンジ
コーティング ほか)
エポキシレジンの基本(バリ取り
つや出し ほか))
2 着色と封入について(着色の基本(マーブル模様
ハート)
封入の基本(紙・布
ビーズ・チャーム類 ほか))
3 シリコン型と型取りについて
4 レジン硬化後の仕上げと加工について(研磨
穴あけ ほか)
著者情報 熊﨑 堅一
 1964年、名古屋市生まれ。雑貨店勤務を経て、87年に雑貨メーカー「Amazing(アメージング)」を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。