感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

テレビで覚える日本語 対話的なビデオDVD  (TALK MORE)

しゅっぱんしゃ Euro Talk
しゅっぱんねんげつ c2007
本のきごう //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 瑞穂2970020554DVD一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう //
本のだいめい テレビで覚える日本語 対話的なビデオDVD  (TALK MORE)
しゅっぱんしゃ Euro Talk
しゅっぱんねんげつ c2007
ページすう 1枚
おおきさ 12cm
シリーズめい TALK MORE
ISBN 978-4-904073-13-1
ちゅうき 盤のタイトル:日本語 箱入(19cm)
ぶんるい 96
いっぱんけんめい 日本語-会話
本のしゅるい ビデオディスク
タイトルコード 3001530000921

ようし 江戸の裁きにおいて、罰せられるべき者はいかにして決まったのか。具体的な判例から江戸期固有の法理を探り出し、西洋法を規範とする刑法理解を塗り替えるとともに、幕政を基礎づけた統治原則をも浮き彫りにする。今日におよぶ日本人の法観念への新たな理解を開く力作。
もくじ 徳川幕府刑法の形成
第1部 犯罪行為とその責任(身分責任としての不念―過失と不作為を包含するもの
怪我とはなにか―望まぬ結果についての責任)
第2部 集団と個人の責任―共犯の諸問題(首と従としての頭取と同類
頭取のいない共犯関係―「共同正犯的処分方式」の再検討
下手人は誰か―人殺の特殊性と共犯)
第3部 問われる被害者(人殺と被害者の身分責任
盗・巧事と被害者のあるべき姿
密通と男女のあるべき姿)
近世から近代へ―固有法理とそのゆくえ
ちょしゃじょうほう 代田 清嗣
 1989年静岡県に生まれる。2012年名古屋大学法学部卒業。2017年名古屋大学大学院法学研究科博士後期課程修了。現在、名城大学法学部准教授、博士(法学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。