感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヒトの目、驚異の進化 視覚革命が文明を生んだ  (ハヤカワ文庫 NF)

著者名 マーク・チャンギージー/著 柴田裕之/訳
出版者 早川書房
出版年月 2020.3
請求記号 4913/01406/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237581079一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マーク・チャンギージー 柴田裕之

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4913/01406/
書名 ヒトの目、驚異の進化 視覚革命が文明を生んだ  (ハヤカワ文庫 NF)
著者名 マーク・チャンギージー/著   柴田裕之/訳
出版者 早川書房
出版年月 2020.3
ページ数 322p
大きさ 16cm
シリーズ名 ハヤカワ文庫 NF
シリーズ巻次 555
ISBN 978-4-15-050555-4
一般注記 「ひとの目、驚異の進化」(インターシフト 2012年刊)の改題
原書名 原タイトル:The vision revolution
分類 491374
一般件名 視覚
書誌種別 一般和書
内容紹介 なぜヒトの目は色付きでものが見えるようになったのか? なぜ前向きについているのか? ヒトの目が持つ4つの超人的能力を検証、大胆かつ精緻な仮説によりかつてない興奮と発見を多分野にもたらした、視覚科学の冒険。
タイトルコード 1001910116561

要旨 アルファベットや漢字など世界各地の文字から、字形を構成するL、X、Kほか19の「文字素」を抽出し出現頻度を解析した著者は、驚くべき事実を目の当たりにする。すべての人類は、同じ文字を読み書きしている。それは、文字が自然を模倣するように「進化」した結果である―。ヒトの目が持つ4つの超人的能力を検証、大胆かつ精緻な仮説によりかつてない興奮と発見を多分野にもたらした、視覚科学の冒険。
目次 第1章 感情を読むテレパシーの力―カラフルな色覚を進化させた理由(肌と読心術
人間の肌は地味? ほか)
第2章 透視する力―目が横ではなく、前についている理由(リスに変えられて、チンパンジーに追われたら
頭の前後に目があるほうが便利? ほか)
第3章 未来を予見する力―目の錯覚が起きる理由(目に水晶玉が?
これしか進化していなくてご免なさい ほか)
第4章 霊読(スピリット・リーディング)する力―ヒトが文字をうまく処理できる理由(書き言葉のトリック
聴くこと、読むこと ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。