感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

日本風土記 2  金時鐘詩集

書いた人の名前 金時鐘/著
しゅっぱんしゃ 藤原書店
しゅっぱんねんげつ 2022.3
本のきごう 91156/01871/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0238046312一般和書2階開架文学・芸術在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 91156/01871/2
本のだいめい 日本風土記 2  金時鐘詩集
書いた人の名前 金時鐘/著
しゅっぱんしゃ 藤原書店
しゅっぱんねんげつ 2022.3
ページすう 154p
おおきさ 20cm
ISBN 978-4-86578-338-4
ぶんるい 91156
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 対岸が 黄になると 男は 反射的に 左へ移行した。すれちがいざま 市電が スパークを発し 前方は 青にとって変ったが 忽然と 男が消えた。(「穴」より) 60年の時を経て出版された、金時鐘の幻の第3詩集。
タイトルコード 1002110105347

もくじ 日本の伝統音楽ってどんな音楽?
日本の伝統音楽のはじまり
日本でいちばん古くから伝わる「雅楽」
「雅楽」の種類は3つ
もっと知りたい!現代に受けつがれる古代の音楽
節のついたお経、仏教儀式音楽「声明」
源氏物語に登場する音楽の世界
日本の音楽劇といわれる「能」
音楽ジャンルをたくさん生んだ三味線
江戸時代の二大娯楽「歌舞伎」と「人形浄瑠璃」
もっと知りたい!歌舞伎の音楽はいろいろ
生活のなかでうたいつがれてきた「民謡」
沖縄・奄美地方の芸能音楽
もっと知りたい!アイヌ民族の伝統的な歌とおどり


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。