ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
フロント構造の哲学 仏教とキリスト教の相互理解のために (法蔵選書)
|
書いた人の名前 |
八木誠一/著
|
しゅっぱんしゃ |
法蔵館
|
しゅっぱんねんげつ |
1988 |
本のきごう |
N161-1/00148/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0230931891 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
老年の豊かさについて
キケロ/著,八木…
イエス
八木誠一/著
イエスの言葉/禅の言葉 : 対談評…
上田閑照/著,八…
イエスの宗教
八木誠一/著
老年の豊かさについて
キケロ/著,八木…
自我の行方
岸田秀,八木誠一…
親鸞とパウロ : 徹底討議
八木誠一,秋月龍…
禅とイエス・キリスト : 徹底討議
八木誠一,秋月龍…
ほんとうの生き方を求めて : 共存…
八木誠一/著
自我の行方
岸田秀,八木誠一…
パウロ・親鸞・イエス・禅
八木誠一/著
キリスト教の根拠と本質
八木誠一/編
仏教とキリスト教 : 滝沢克己との…
八木誠一,阿部正…
覚の宗教
久松真一,八木誠…
パウロ
八木誠一/著
自我の虚構と宗教
八木誠一/著
仏教とキリスト教の接点
八木誠一/著
パウロ
八木誠一/著
イエスとニヒリズム
八木誠一/著
神はどこで見出されるか
滝沢克己,八木誠…
まえへ
つぎへ
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
N161-1/00148/ |
本のだいめい |
フロント構造の哲学 仏教とキリスト教の相互理解のために (法蔵選書) |
書いた人の名前 |
八木誠一/著
|
しゅっぱんしゃ |
法蔵館
|
しゅっぱんねんげつ |
1988 |
ページすう |
297p |
おおきさ |
20cm |
シリーズめい |
法蔵選書 |
シリーズかんじ |
45 |
ISBN |
4-8318-1045-2 |
ぶんるい |
1611
|
いっぱんけんめい |
宗教哲学
仏教とキリスト教
|
本のしゅるい |
一般和書 |
タイトルコード |
1009410034422 |
ようし |
総理夫人との密接な関係、不可解な国有地の割引売却、公文書の改ざん、担当者の自殺―。噴出する疑惑にもかかわらず、森友事件は闇に葬られるのか。妻とともに逮捕され、約300日間の勾留を耐えた渦中の男が、ついにすべてを明かした! |
もくじ |
第1章 天国と地獄 すべてはあの日から始まった 第2章 遠足気分の証人喚問と粘着的な特捜ガサ入れ 第3章 特捜検事は「すべてを告白して新たな人生を歩め」と言った 第4章 夏は灼熱、冬は極寒の拘置所生活 第5章 我いかにして保守主義者となりしか 第6章 国有地8億円値引き 神風の吹いた理由 第7章 籠池家に群がり、消えていったメディア 第8章 国家を滅亡に導く公文書改ざん 第9章 政治権力の犬に成り下がった特捜部 第10章 安倍晋三というブラックホール |
ちょしゃじょうほう |
籠池 泰典 香川県出身。本名:康博。1977年関西大学商学部卒。奈良県庁に入庁し、商工労働部商工課に配属。84年、妻・諄子(本名:真美)の父である森友寛の経営する学校法人森友学園に奉職。93年、学校法人南港桜学園理事長に就任し、南港さくら幼稚園園長を兼務。95年、学校法人森友学園理事長に就任し、塚本幼稚園園長を兼務。2009年、社会福祉法人肇國舎を設立し、同法人の理事に就任するとともに経営する高等森友学園保育園の園長を兼務。17年3月、森友学園理事長を辞任。同年7月31日、大阪地検特捜部に補助金詐欺容疑で逮捕され、諄子夫人とともに大阪拘置所で約300日間に及ぶ勾留生活を送る。18年5月25日に保釈された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 赤澤 竜也 大阪府出身。慶應義塾大学文学部卒。公益社団法人職員、進学塾講師、信用金庫営業を経て大阪・梅田で7年間にわたり風俗店・高級クラブを経営。その後、トラック運転手、週刊誌記者を経て文筆業に。日本文藝家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ