感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

いつまで続く「女人禁制」 排除と差別の日本社会をたどる

書いた人の名前 源淳子/編著
しゅっぱんしゃ 解放出版社
しゅっぱんねんげつ 2020.3
本のきごう 3672/00637/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0237724497一般和書1階開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

5483 5483
ロボット 労働安全

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 3672/00637/
本のだいめい いつまで続く「女人禁制」 排除と差別の日本社会をたどる
書いた人の名前 源淳子/編著
しゅっぱんしゃ 解放出版社
しゅっぱんねんげつ 2020.3
ページすう 195p
おおきさ 19cm
ISBN 978-4-7592-6791-4
ぶんるい 36721
いっぱんけんめい 女性問題
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 相撲の土俵上や信仰の場など、「伝統」「文化」「宗教」を理由とした女性排除の空間が日本社会に存在する。それらに名を借りた女性差別の構造を浮き彫りにする。テキストデータの引換券付き。
タイトルコード 1001910115952

もくじ 第1編 産業用ロボットに関する知識(なぜ、産業用ロボットで安全管理が必要なのか
産業用ロボットの分類 ほか)
第2編 産業用ロボットの教示等に関する知識(教示等の作業とは
教示等の作業に必要な知識 ほか)
第3編 産業用ロボットの検査等に関する知識(検査等の作業の危険源
検査等の作業の方法 ほか)
第4編 関係法令(法令の基礎知識
労働安全衛生法のあらまし ほか)
資料(災害事例
作業規程の例)


ないよう細目表:

1 土俵の女人禁制   3-20
畑三千代/著
2 なぜ土俵の上で挨拶できないのか   宝塚市長のケース   21-31
中川智子/談
3 高野山の「女人禁制」について   33-48
佐々木基文/著
4 「大峰山」の女人禁制について   49-70
森永雅世/著
5 相似した「女人禁制」と部落問題   73-93
松村徳子/著
6 「精進落とし」をルーツとした日本人男性の買春意識と行動   95-112
池田恵理子/著
7 ハンセン病者禁制社会から考える   113-126
宮前千雅子/著
8 セクシュアリティから見た「女人禁制」   127-143
土肥いつき/著
9 遊郭はなぜもてはやされるのか   145-166
井上理津子/著
10 「女人禁制」はなぜ許されるのか   167-188
源淳子/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。