感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鑁也月百首・閑居百首全釈 (歌合・定数歌全釈叢書)

著者名 室賀和子/著
出版者 風間書房
出版年月 2013.3
請求記号 91114/00139/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210792313一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91114/00139/
書名 鑁也月百首・閑居百首全釈 (歌合・定数歌全釈叢書)
著者名 室賀和子/著
出版者 風間書房
出版年月 2013.3
ページ数 306p
大きさ 22cm
シリーズ名 歌合・定数歌全釈叢書
シリーズ巻次 17
ISBN 978-4-7599-1986-8
分類 911148
一般件名 露色随詠集
個人件名 鑁也
書誌種別 一般和書
内容紹介 伊勢在住の僧侶であり、藤原定家に師事したともいわれる空体房鑁也。その歌集「露色随詠集」に載る「月百首」「閑居百首」の2種の百首歌の全釈。百首を統べる理念を探り、鑁也の人物像と舎利信仰を考究する。
タイトルコード 1001310000529

要旨 十人十色の“モチーフ”博奕。危険と綱渡りの愉楽がここに!麻雀にも造詣の深いことで知られる宮内悠介が、一番読みたい作家たちにお願いして、ひりひりするようなアンソロジーが出来ました。


内容細目表:

1 九世紀日本の情報輸入体制   1-28
2 帰国後の遣唐使の待遇について   29-53
3 唐・宋における日本蓬萊観と水銀輸入について   55-86
4 水銀と虎の皮   日渤関係における特産品   87-103
5 鑑真と香薬   105-131
6 遣唐使と大安寺   133-140
7 平安時代と唐物   141-166
8 平清盛と唐船   167-184
9 平氏政権の貿易体制   185-285
10 地中海文明と古代ペルシャ、そして日本の唐物   287-295
11 仏教東流とキリスト教の西流   東シナ海と地中海の比較   297-316
12 寧波の商人寄進石碑をめぐって   コラム   317-320
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。