感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

和紙つれづれ草

書いた人の名前 町田誠之/著
しゅっぱんしゃ 平凡社
しゅっぱんねんげつ 1994
本のきごう N585-6/00116/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞3230025862一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

596 596

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N585-6/00116/
本のだいめい 和紙つれづれ草
書いた人の名前 町田誠之/著
しゅっぱんしゃ 平凡社
しゅっぱんねんげつ 1994
ページすう 262p
おおきさ 20cm
ISBN 4-582-20882-7
ぶんるい 58569
いっぱんけんめい 和紙
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 参考文献:p257〜258
タイトルコード 1009410222919

ようし 日本「プロ野球」の創生。『追憶の日米野球』『追憶の日米野球2』に続く渾身の野球史書。昭和10年、11年の野球界とその背景。球団結成、日本職業野球連盟発足、最初のリーグ戦へ。そして本書には「戦争」へと突き進む国家体制が強く意識されている。
もくじ 第1章 東京巨人軍につづく職業野球団結成の胎動(幻の「日本野球協会」
東京巨人軍、全国転戦へ
名古屋で新職業野球団結成への胎動 ほか)
第2章 職業野球団続々と誕生(昭和十一年初頭のうごき
戦時体制への道(1)国防婦人会
戦時体制への道(2)軍縮会議退席 ほか)
第3章 待ち遠しい球春(関西で初のプロ球団同士の試合
金鯱軍の意気込み
大東京軍の選考試験 ほか)
ちょしゃじょうほう 中西 満貴典
 1953年生まれ。愛知県豊橋市出身。名古屋大学工学部応用化学科卒業。名古屋大学大学院国際開発研究科博士課程修了。博士(学術)。(株)富士電機製造を経て、愛知県立岡崎高等学校、岐阜市立女子短期大学などで教鞭を執る。思想史・野球史研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。