感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

屋代弘賢・不忍文庫蔵書目録 第5巻  慶応義塾図書館所蔵  (書誌書目シリーズ)

書いた人の名前 朝倉治彦/編
しゅっぱんしゃ ゆまに書房
しゅっぱんねんげつ 2001.03
本のきごう 029/00039/5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※このしょしは予約できません。

とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210528881一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 029/00039/5
本のだいめい 屋代弘賢・不忍文庫蔵書目録 第5巻  慶応義塾図書館所蔵  (書誌書目シリーズ)
書いた人の名前 朝倉治彦/編
しゅっぱんしゃ ゆまに書房
しゅっぱんねんげつ 2001.03
ページすう 270p
おおきさ 22cm
シリーズめい 書誌書目シリーズ
シリーズかんじ 55
ISBN 4-8433-0264-3
ちゅうき 「不忍文庫書目録 19〜24」の影印
ぶんるい 0299
いっぱんけんめい 図書目録
こじんけんめい 屋代弘賢
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 内容:釈氏伝経音義 天文 暦術 五行 算法 田園 番匠 唐本雑著 和漢雑著 経書 往来 詩文付尺牘 字学 字書 色葉 仮名 訓詁 音義 書論 書儀 草書 千字文 文房
タイトルコード 1009911001965

ようし 時間とは何か?時は本当に過去から未来へ流れているのか?「時間が経つ」とはどういう現象なのか?先人たちが思弁を巡らせてきた疑問の扉を、いま、物理学はついに開きつつある。相対性理論、宇宙論、熱力学、量子論、さらには神経科学を見渡し、科学の視座から時間の正体に迫る。
もくじ はじめに―時の流れとは
第1部 現在のない世界(時間はどこにあるのか
過去・現在・未来の区分は確実か
ウラシマ効果とは何か)
第2部 時間の謎を解明する(時間はなぜ向きを持つか
「未来」は決定されているのか
タイムパラドクスは起きるか
時間はなぜ流れる(ように感じられる)のか)
ちょしゃじょうほう 吉田 伸夫
 1956年、三重県生まれ。東京大学理学部卒業、同大学大学院博士課程修了。理学博士。専攻は素粒子論(量子色力学)。科学哲学や科学史をはじめ幅広い分野で研究を行っている。ホームページ「科学と技術の諸相」を運営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。